教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産を生業としてる方々にお伺いしたいです。 もしご自身が不動産(自宅持ち家)を 売却するとなった場合、 依頼…

不動産を生業としてる方々にお伺いしたいです。 もしご自身が不動産(自宅持ち家)を 売却するとなった場合、 依頼する不動産会社の 決め手とはなんでしょうか。※所有の収益物件ではなく自宅です。 大手や中小と様々ある中、決め手となる要素というのを知りたいです。 決め手は、営業担当が良いか悪いかという 意見もありますが、少々抽象的なので、 良い営業担当という前提での話でお願いします。 もし良い営業担当の見極め、具体的な選定方法があるのであれば教えてください。 (私ならこういう質問を担当に聞きますなど) 最後に売却にあたり、一般や専任色々あると思うんですがどれが一番良いかもセットで教えて貰えると大変ありがたいです。 是非貴方様の博識をご教授下さい。

続きを読む

147閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    もし、そのまんまぶつけるなら、一言です。 「両手取引にこだわりますか?」と聞くだけでOKです。 その時の反応を、じっくり観察してください。 まあ、うまくとりつくろえる能力のある担当者もありますが、大抵は馬脚をあらわします。うさんくさい雰囲気になったらアウトでしょう。 大手・小手に関わらず、「誠実さ」が大切です。 自分・自社利益優先の仲介業者はお客様をカモにします。 一般・専任については、上記とも関係しますが、あまりピンとこない営業さんばかりなら一般で、「この人なら・・・」と思える営業さんなら専任でもいいでしょう。ただし、専任は「囲い込み」に注意が必要です。

    2人が参考になると回答しました

  • 九州の小さな不動産屋です。 オイラに売却依頼があるのは過去の繋がりばっかりです。 飛び込みは殆どありません。 過去の繋がりとは、顔見知りとか紹介ですね。 で、オイラは選任はもらいません。 これやっちゃうと報告義務とかあるんでそれが面倒だからです。 引き合いも何もない報告を定期的にするのが嫌ですからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 付き合いです。

  • え? 自分でやるけど・・・・・。 他の業者さんに紹介するなら? 自分が営業している以上、メリットのある所ですよ。 仲良くしたい業者さんとか 仲の良い業者さんとか、担当者さんとかに打算で成るでしょうね。 結局、最終的に自分がシッカリしていれば良いので それ以外の打算で決めますよ。 一般の方には当てはまらないんじゃないですか? 自分の家を売るなら・・・・って成ると。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる