教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校の面接に行ってきました。 この業界はしんどいんだよとか、子育てしてたら遅刻が多いのではないかとか、他にもすご…

職業訓練校の面接に行ってきました。 この業界はしんどいんだよとか、子育てしてたら遅刻が多いのではないかとか、他にもすごい消極的な言われ方しかしませんでした。 終始ネガティヴな面接でした。結果待ちですが、最初から落とす気だったのだろうなという印象の面接でした。 何か辛いです。せめて落とすつもりでも、もうちょっと普通の面接して欲しかったです。 愚痴になりましたが、だいたいフィーリングが合わなかったら、落ちてますよね? 気持ちの切り替え方のアドバイスください。 凹んでます。

続きを読む

832閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    面接おつかれさまでした。 どんな立場の方が面接官だったのかわかりませんが、質問文を読んでいて、職業訓練の選考の面接官として質問の仕方が上手でないなぁと感じました。 「この業界はしんどいんだよ」「子育てしてたら遅刻が多いのではないか」という内容は、質問者さんの訓練受講に対する覚悟を確認しようとしたものかもしれませんが、「すごい消極的な言われ方」で「終始ネガティヴな面接」というのは、いただけないなという印象です。 人それぞれ考え方があるとは思いますが、個人的には、これから新しいことを学んで就職しようと前向きになっている人に対してネガティブな言葉で対応するのは良くないなと思います。 ものすごーい綺麗事ですが「不合格になっても受けてよかったと感じることのできる面接」が理想かな(期待を持たせるという意味ではありませんよ)。 前向きな気持ちをキープできる、もしくは更に前向きになれるような面接がいいですね。 >>だいたいフィーリングが合わなかったら、落ちてますよね? ⇒そうとは限らないと思いますよ。 面接官のクセが強かっただけかもしれません。 誰に対してもそのような言い方しかできない人もいますので…。 職業訓練の面接は「意欲」と「必要性」が大切だと思います。質問者さんの気持ちがきちんと伝わっているといいですね。

  • 以前、私も面接を受けた時、嫌なことばかり言われました。 うわの空で詰まらなそうだし、自分達の憂さ晴らし?って感じでしたよ。 散々、嫌がらせされた挙句、やはり、不合格。 その面接の10年ぐらい前に、 授業料だけ無料の職業訓練校に通ったことがあります。 昼間の職業訓練はすべて不合格。夜間校だけ受かりました。 でも、合格した人達が変な人ばかりでした。 その中で不思議だったのが、昼間と夜間の両方受かっている人がいて、 普通は、どちらか片方だけ受かるのに必死なのに。 その人達、お昼代も交通費も無料です。それも半年間。 本人から聞く話では、親が公務員なんですって。 だから、雇用保険の受給期間も3ヶ月なんだけど。 半年受けさせて貰えたとか、 中には受給が終わるのに合格した人もいました。 あれを聞いてて、もの凄いムカつきました。 本人達は、就職活動に熱心でも無く、休みがちで欠席が多い。 多分、裏で何かやっていると思いますよ。 受からせる人は決まっていて、それに合わない人は落とすって感じ。 他にも、親の会社に勤めている人。全く働く気のない人。 そんな人ばかりで、やる気をなくす学校。 私自身、職業訓練は確実に受けられるものじゃないし、 受けても基礎レベルの知識しか得られる場所じゃないので、 どうでも良いんですけど。 あの面接や不正行為を知ってから、要らない制度と思う様になりました。 通ったら、もっと酷い裏を知りましたので。 結局、裏取引があるから、受給者も選ぶし、合格者も選ぶ。 あれ、純粋な合否じゃないですよ。 行けたらいいけど。不合格でも落ち込まないで良いですよ。 ほんと、人間が嫌いになるだけだから。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる