教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業の税金問題について 正社員で会社勤めをしていますが、コロナ禍で収入減のため副業で派遣等の単発バイトに登録を検討…

副業の税金問題について 正社員で会社勤めをしていますが、コロナ禍で収入減のため副業で派遣等の単発バイトに登録を検討しています。会社は申告制で副業を許可しています。副業の収入が年20万で確定申告有無が決まると思いますが、あと2ヶ月間の単発バイトなので20万円はいかない見込みです。 =副業の確定申告は不要、住民税申告のみ よく副業がバレるのは特別徴収の住民税が高くなるからと聞きますが、会社が副業可としていて申告さえしていれば普通徴収にしなくても問題ないのでしょうか?=高くなっている理由を把握しているため (社の規約には副業の財務管理(確定申告、住民税)は自身の責任で行うこと。副業分の年末調整は社では行わないとあります=主たる給与の本職分は対応してくれると理解) 大体がバレない方法のページばかりで、許可している会社のパターンが見つけられませんでした。 総務に聞け、という回答以外でお知恵をお貸しください。

補足

回答を受けまして…業務委託の個人事業主と混在しておりましたので補足です。 2箇所以上の給与ということで確定申告を前提とした場合、副業分を加味した住民税が特別徴収では会社としては困るのでしょうか? 私の本職給与から引かれる額が増えるだけですよね?

続きを読む

179閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社が了解してくれてるなら確定申告すればそこまで悩む必要はないと思います。 ただ、申告した際に住民税は自分で払うようにしてください等の指示はあるかもしれませんが、それに従ってちゃんとしてれば問題ないかと。 ただ、その派遣の分の申告は年調でして貴方の総所得を把握したいか?どうか? で確定申告の義務も年調でカイケツしてくれる事もまれにあるようです。 ただ、個人事業主を副業とするなら、確定申告と、決算書作成などは必須になります。

    2人が参考になると回答しました

  • 自分で確定申告し、副業分の住民税を自分で納付すれば副業がバレることはありません。とよく書かれているかと思います。 つまり確定申告すればいいだけです。 会社からの年末調整もあると思いますし、確定申告はすぐできますよ。

    続きを読む
  • 副業が給与の場合は20万ルール関係ありませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる