教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2025年卒業、現在大学1年生です。

2025年卒業、現在大学1年生です。公務員志望なのですが、今後の就職が不安で在学中に高卒公務員試験を受けようか悩んでいます。25卒での公務員試験がどうなっているかは分かりませんが、ここ数年は倍率が上がるのは確かですよね。この判断が懸命かどうかは分かりませんが、私の家庭は余裕がある方ではないので、プレッシャーと不安もあり、高卒枠で内定を貰えればそのまま働きたいなと思っています。 また、大学生でも年齢制限に引っかかっていなければ受けられるのは知っているのですが、やはり高校生の受験者と比べると不利になりやすいでしょうか。高卒枠だと採用人数がそもそも少ないので、内定を貰えるかどうか不安です。

続きを読む

532閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    面接の合否に影響を与える様々な要素のうち、年齢の要素「だけ」を取り出して考えれば、若い人の方が有利だと言えます。 しかし、その差は他の要素で簡単に逆転しうる程度のものです。 …そして、現役高校生で合格するには、よほど学力と面接対応力が高い人を除けば、早くから明確な目的意識を持って対策を進める必要があります。 しかし、質問者さんもご経験があるかもしれませんが、高校2年生や3年生なりたてで、そこまで高い意識を持っている生徒は稀です。 ですから、質問者さんにも合格の可能性は充分にあると思います。 もちろん、今後の対策次第ですし、仰るとおり採用枠は小さいので、甘く考えるべきではないですが。 目指される場合は、心して臨んでください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる