教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラマになろうか迷ってるのですが。 by新中学3年生の青年

プログラマになろうか迷ってるのですが。 by新中学3年生の青年「http://naruniha.tank.jp/naruniha/part001.html」 プログラマになりたくて、ググってたら↑こういうサイトがでできたんですが・・・↓のような事がかれていました。 あなたはプログラマに「時代の最先端」「スマートな仕事」「個性が発揮できる自由な仕事」など、 華やかなイメージを抱いているかも知れません。 しかし、既にプログラマに就業している多くの人々が置かれている環境とは、 あなたが抱いているそのようなイメージとは正反対の過酷な労働環境・待遇で就業しています。 もちろん、中にはあなたが抱いているイメージ通りの環境で仕事をしている人も居るかも知れません。 そのような人々は極々一部です。 多くの人々は、ひたすら納期に追われながら、一日中コンピュータと向かい合い、 コンピュータに向かい合っていない時間も頭の中のどこかでは仕事のことを考えながら過ごしています。 あなたが世間一般に流れている誤ったイメージをプログラマ像として描いているのならば、早急に 「精神と肉体の限界に挑戦し、ひたすらプログラムを書く仕事」と認識を改めた方が良いでしょう。 ↑これは本当なのでしょうか? また、「プログラマとは「個性が発揮できる自由な仕事」ではないのですか? 」という質問で回答が A:やってみれば分かりますが、普通の会社なら即刻解雇されるでしょう。 「個性が発揮できる自由な仕事」─── どこからそのようなイメージを持ったのかわかりませんが、それは誤ったイメージです。 何故ならそれは、有能な人材を飼おうとしている企業のプロパガンダだからです。 業界は一人で10人分の仕事を楽々こなせる、優れた人材を求めています。 そのような人材には、他の業界のように、あるいはそれ以上に厚遇しますが、それ以外の並程度にとってはプログラマという仕事は、 日々の収入を得る為の一職業にしか過ぎません。 あなたはプロパガンダを信じてプログラマになろうとしているのかもしれませんが、現実にはそのようなものはありません。 あなたが「個性が発揮できる自由な仕事」を実践すると、企業にとって飼い慣らしにくい「不適合者」として即刻解雇するでしょう。 これらは本当なのでしょうか?

続きを読む

665閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分はプログラマとして中小から大手、ゲーム~オ-プン系まで一通りやってきました。 環境に関しては会社によります。会社内でも激務~比較的楽な部署まであります。これはどの職業についても同じです。 ただブラック企業にはほんとにその通りのところもあります。孫受けなんてなると薄給、激務で病院行きです。 (ブラック常連である富○ソフトに勤めてたことありますけど、比較的楽でした。逆にブラック企業と言われていないゲーム会社、銀行系開発はこのサイトのようでした) 仕事としてのプログラマは「個性が発揮できる自由な仕事」ではないです。 プログラマの仕事は、仕様書どおりのコードの設計、製作です。自分の主観で仕様を変更するようなことはできません。 その仕事ならば、企画系の仕事を志望すべきです。 ただゲームの企画を見てたことありますけど、「ゲームのおもしろさ」「セールスポイント」「予想売り上げ本数」等を具体的に、根拠を挙げて、文書にして提出しなければなりません。自分の主観をまとめた文書で開発のゴーサインなんて出してくれません。 自分でシェアウェアを作って生活できるような人は別ですが、企画も私から言えば「個性が発揮できる~」ではないです。 あとプログラマは才能と言うよりもこの仕事が好きかどうかだと思います。 積極的に必要とされる技術の習得ができ、一日中机に向かっていられるなら向いていると思います。

    ID非表示さん

  • そのホームページにかかれているのは本当です。私はプログラマーではありませんが弊社にプログラマー経験者が多くいますが。 プログラマーの平均帰宅時間(テレビを見れる時間に帰れない) 主食はカップラーメン、菓子パン、新婚旅行(国内1泊2日)、たばこ1日40本、病気になる確率はかなり高い。 太ってるやつは仕事していない証拠といわれる。休みほとんど無し、運良く休日を取れると一日中寝て体力を蓄える。 どうですか。

    続きを読む
  • 中学生レベルですと、プログラマっていっても単にゲームを作る人のことってぐらいの意識しかないことが多い。モノを作るってことは規模が大きくなると多くの人が多くの役割に分かれて作業します。一人で全部はできません。例えば自動車を作りたい!と言っても、車を全部開発することはできません。エンジンやブレーキ、デザイン・・と分業するのです。また、たくさん作るのは工場です。それも分業で製造し、組み立てるのです。だから、質問者が思っているプログラマとはなにか、何をつくりたいのかを言わないと誰も何も答えられないのです。引用文は一面では、かなり偏見というか過激というか作者の周辺だけの話しであろうと思います、だから正しいとも言えるし、他のところではそんなことは無いのです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる