教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

老人ホームの調理補助がかなりブラックです。

老人ホームの調理補助がかなりブラックです。私は最近老人ホームの調理補助のバイトを始め、この前シフトを変えて13時から最終の19時半までやりましたが定時に上がれませんでした。 私はまだ4回程度しか出勤してなくて全部覚えられてません。 なのに最終私含め1人で食器洗い、片付け掃除をやらされました。。。 他の人はお盆を拭いたりお盆を重ねたりするだけで全部私がやらされました。 覚えた方がいいのは分かりますがいくらなんでもキツすぎました。やめた方がいいですか?ちなみに残業代、早く出勤した場合の給料は含まれません。。この前なんか19時半上がりなのに全部新人の私に押し付けられて定時越して20時半上がりで残業でした。 おばちゃん達ばかりで慣れてくれば失敗したら怖くなりそうで怖いです。 私は発達障害も持っていて覚えが非常に悪くメモも取り忘れたり、盛り付けの量を間違えたり散々です。。 日給バイトに変えた方がいいですか?

補足

時給は最低賃金の928円です。。

続きを読む

15,825閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 日給と言うより、時間にせかされてやるような仕事は向かないですね。毎日あなたの時間帯できっちり終わりになるような仕事やあと接客のような人を相手にする仕事は無理。 うちの息子は品出しである程度は時間に束縛ありますが、商品の並べ替えが多い時などは次の時間帯のアルバイトに引き継げば良いので何とかなっているようです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 知恵袋の自己紹介参照。 調理補助自体が、クソ仕事ですよ? 後、押しつけられた辺りも、 そこのババア共の悪い癖が出てるね。 辞めた方が良い。 もっと割りの良い仕事は ごまんとある。 寧ろ、何故、他人様ごときの 飯を作るとかを選んでしまったのかね? と、小一時間、問い詰めたい。 この情報化社会に。 幾らでも、この仕事どうよ?と スマホやパソコン検索、動画検索で わかる時代に。 = あー、発達障害なら なおさら無理やわ、 変化がある状況がころころ変わる 仕事ってのが駄目なのよ。発達障害は。 まだ、製造業派遣。とかの方が 良いくらいだぞ。 工場で単純作業の方が良いくらいだぞ。 メモとか駄目よ。身体で 何回も失敗したりして覚える方が良いよ。 何故、知ってるか? 俺が発達障害で、精神障害者手帳持ち だもん。 後はミスしても、取り返しがつく仕事だな。 個人宅営業で、エコやリフォームと言う 高額商品売りつけるのだか、 1日のどっかの間で、売ってくれば 何しててもいい。とか。 あれ?提案失敗したくせーな。 と思っても、黙っといて 別の家をピンポンすれば良い。 後、仕事中や帰ってから、 こうすれば、自分は上手く やれるんじゃねーか?と言う 分析ができる仕事だな。 そーゆー意味では、 考える前に動け!と言う仕事は 駄目なのよ。 電話バイトとかでも、 意外とおっとり系でも やれちゃう奴はやれるのはそーゆー所。 (個人宅に電話かけて、 80万の空気給湯器エコキュートを 女子大生など、女バイトらを雇い 営業する会社にいた事あります。 バイトらがやるのは、 アンケート方式で、光熱費と 給湯器年数を聞くまで。 その後、アポを取り現地で売るとかは 社員がバトンタッチしてやります。) 日給バイトに変えた方が良いか? ってのは意味が良くわからん。 例えば、13時から19時ではなく、 朝勤務に変えた方が良いかならわかる。 日勤、な。日給じゃなく。この場合。 要は、朝飯から昼飯提供まで。 に変えた方が良いか?だろう。 同じだ。だったら、楽だったりする。 とかは、全くない。 友達がこれ系の調理師してるからな。 福祉施設とかで。 せいぜい、お日様が明るいのに 帰れて嬉しい。くらいしか メリットはない。 以上で質問は終わったので、 以上になります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 基本どこにいってもそうかわらない 慣れしかない 他にかえてもっといいところに行けそうなら別だけど

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる