教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職先で扶養家族がいる場合は、その扶養家族を含めた住民票が必要だと言われました。現在、母親とは別居しており、地元の母親に…

転職先で扶養家族がいる場合は、その扶養家族を含めた住民票が必要だと言われました。現在、母親とは別居しており、地元の母親に市役所まで行って住民票をとってきて送って貰うのは悪いので、住民票を送って貰わなくても、自分でスマホで確定申告をして母親のマイナンバーで扶養控除をすれば大丈夫なのでしょうか? 給与所得の源泉徴収以外に、会社に扶養家族の住民票とマイナンバーを提出するメリットはありますか?自分で確定申告で扶養控除するので大丈夫ですと言えば、扶養家族の住民票とマイナンバーを提出しなくても大丈夫ですか?

補足

母親は年齢から既に国民健康保険は抜けているそうです。

続きを読む

132閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 扶養控除の適用要件には、所得制限だけではなく生計一親族である必要があります。 所得のない母親と同居しているのであれば基本的に生計一親族であると推計出来ますが、別居であれば必ずしもそうであるとは限りません。 なので、別居している家族を扶養親族に含めるためには「生計一親族であるという証明」を求められることがあります。 住民票の提出を求めるのは、勤務先がそういった資料の提示を求める可能性を含め検討するために同居か否かを確認したいのではないでしょうか。 「生計一親族であるという証明」には具体的な書面等が存在するわけではありませんが、税務署等の調べに応じて客観的に説明できる資料が必要です。 例えば毎月一定額を送金している事が分かる通帳等の取引記録でしょうか。 多少厳しいことを言うかもしれませんが、あなたが母親を金銭的に養っていると言えない状況であれば、そもそも扶養控除の適用を受ける資格がないという事になります。 確定申告であろうが年末調整であろうが別居の親族を扶養に入れていることについて税務署からのお伺いが来ることは十分に考えられますので、先ずは扶養控除の適用要件を満たしているのかどうかの確認が必要だと思われます。 これが満たされているのであれば、後は年末調整で受けるか確定申告書の提出で受けるかだけの違いです。 住民票の請求は郵送でも可能だと思われますので、可能であれば年末調整で済ませた方があなた自身の負担する事務処理量的に楽だと思います。

    続きを読む
  • 法律を歪曲して適用する会社と推測されますので、ご自身で確定申告が妥当と思います。 親族に関する書類の提出が必要なケースは、その親族が非居住者の場合です。

  • 会社に手当などがあるのなら、提出した方が得だと思います。 また、母君の年齢が75歳未満なのであれば、健康保険も扶養に入れた方が得になります。 逆を言えば手当無く、母君の年齢が75歳以上で、自力で確定申告するつもりがあるのなら、それで問題無いと思いますよ。

    続きを読む
  • 給料から差し引く税金の計算のために扶養親族を確認したいのでしょう。 別居なら、扶養でないということにしておけばいいと思います。 別居の親族を扶養にする場合、生計が一である証明も必要なので、会社でぐちゃぐちゃ言われるのも面倒なので、自分で確定申告した方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる