教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定承諾書を送る際についての質問です。

内定承諾書を送る際についての質問です。・返信用封筒の企業宛名には「行」「宛」との文字は無いのですが、様や御中などは付けるのでしょうか? ・「内定承諾書在中」との文字は要るのでしょうか ・承諾書を送った後、送付した旨のメールを企業宛に送った方がいいのでしょうか? ・承諾書には送り状などを添付した方がいいのでしょうか? ・送付された際に返信用封筒等がポストで少し折れてしまったのですが、企業に一言ことわっておいた方が良いのでしょうか そのあたりのマナーは知らないので教えていただけると助かります。 質問が多いので面倒であれば、一部分の回答のみでもお願いします。

続きを読む

9,232閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 >・返信用封筒の企業宛名には「行」「宛」との文字は無いのですが、様や御中などは付けるのでしょうか? 当然です。普通でも「山田」とか「佐藤」と書いて送ることがないのと同じです。人名なら「様」部署なら「御中」と必ず書きましょう。 >・「内定承諾書在中」との文字は要るのでしょうか 朱書きしておけば念がいるということですが、先方が記入している宛名であれば間違っていることはまずないでしょうから、書かなくても大きな問題はないと考えます。 >・承諾書を送った後、送付した旨のメールを企業宛に送った方がいいのでしょうか? メールは不要です。その代わりに、簡易書留など必ず届く送り方をしましょうね。普通郵便をポスト投函では、郵便事故といって届かない可能性があります。仮に、送付したとのメールを送ったところで肝心の郵便物が到着しなければ意味がないでしょうし、メールしたから許されるというわけでもありません。 >・承諾書には送り状などを添付した方がいいのでしょうか? 当然必要です。あなたはお客様ではなく、これから組織の一番下っ端になる人間です。そういう人がどんな態度で諸先輩に対して郵便物を送ればよいかお考えになれば良いのではないでしょうか。 >・送付された際に返信用封筒等がポストで少し折れてしまったのですが、企業に一言ことわっておいた方が良いのでしょうか まずは、分厚い辞典などで挟んで少しでも伸ばしましょうか。郵便物が配達途中で折れるのはよくあることですから、わざわざ謝る必要もないかなと思います。あまりに汚れていたりするのであれば、自分で新たな封筒を準備して送りましょう。 蛇足ですが、郵便物はビジネスマナーでも大きく取り扱われている項目です。今後は急ぐケースもあるでしょうし、一度きちんと勉強しておかれることをおすすめします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる