解決済み
同僚の時短勤務について。 3歳になるまで時短勤務が認められる職場です(夜勤ありの看護師)。その方は夫が単身赴任で3人の子供がいます。2人目の時から夫がずっと単身赴任なのはわかっていました。それでも、3人産みました。 3人目が3歳になったので、週に1日だけ部分休業として、1時間の短縮勤務になりました。(正規職員のまま) その理由が、子供を保育園ではなく、幼稚園に入れていて、預かり保育がないという理由。 上の2人は小学校から私立。 (地方都市なので、私立の小学校なんて、1箇所しかありません。) 旦那さんが単身赴任だから夜勤もしない。いつも軽い仕事が割り振られる。 部分休業してるけど、夜は遅くまで塾の送迎などもしている。 生活に余裕もある。 時短勤務とか、部分休業って、どう理解してあげればいいのでしょうか?わたしにも子育てした過去がありますが、必死だったし、もっとこうしてあげたかったってこともたくさんあります。 しっかり制度は利用して、さぞかしいい子供が育つんだろうなと思うと腹が立つ小さな自分がいます。 その人のそういう働き方を認めるうちの職場にも腹が立つし。 「そっか、やっぱり協力してあげたほうがいいんだ」って思える方法を教えてください。
1,322閲覧
主様、時短勤務がどれくらいのお給料か知っていますか?あり得ないくらい引かれます。それなのに社会保険料は下がりません。保育料がどれくらい取られるかは子育て経験があるようなので知っていると思いますけど、働き始めると保育料やら何やらで掛かるお金は増えるのに稼ぎはすごく増えます。正直働き損ですよ。 そもそも時短勤務で給料下がってる人に自分たちフル勤務してる人と同じくらい働いてほしいというのは間違っています。その分お給料は貰えてますよね?そーゆーとこで差がつけられてるんですから不平等というのは違うと思いますよ。自分は必死に働いてその分給料に反映されてる、時短勤務の人は時短だから働いてない分は引かれて反映されてます。平等にみてはいけません、看護師って人足りないから時短勤務の人の分も振り分けて働かなきゃいけないところもあるかもしれませんがそもそも人がいなくて辛いのは病院のせいです。広い心で見てあげてほしいです。
2人が参考になると回答しました
職場が同僚の働き方を認めているなら問題ないでしょう。同僚は家庭の色々な事情やこどもの幸せを考えてそのようにしているのだから。 文句があるなら職場に訴えてください。あなたも大変だったのでしょうが、事情は人それぞれです。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る