教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は6月に内定をもらいました。しかし内定先に不安を感じたため、内定承諾書を提出した後も就活を続けていました。

自分は6月に内定をもらいました。しかし内定先に不安を感じたため、内定承諾書を提出した後も就活を続けていました。また、内定者座談会にも参加の旨を伝えて伝えていました。 しかし先日自分にとっての第一志望の企業から内定をもらい、6月に内定をもらった企業には内定辞退を伝えました。 先程も言いましたが、内定承諾書も提出し、内定者座談会にも参加の旨を伝えていたので、人事の方は怒るというより呆れていました。小言も頂戴しました。 自分が悪いと思っています。もっと怒られて怒鳴られても良いくらいの事をしたと思っています。企業の事を考えておらず、自己都合だけで動いていると思います。 自分はこの場合どうすればよかったのでしょうか。 自分の不甲斐なさや企業への申し訳なさでモヤモヤします。

続きを読む

250閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    気持ちを切り替えましょう。 モヤモヤしても辞退したならもう何も出来ないですよね。 あと、質問者様は全然マシな方だと思います。私の先輩に10/1内定式後に研修まで受けて辞退した人がいます。 現在辞退したところが取引先?か何かだったらしくすごく大変みたいです。 確かに人事の方も困ったと思うし呆れたかもしれませんが内定式前なこともありそこまで気にしていないと思います。 第1志望の企業で同期の中で1番活躍する!くらいの気持ちでいていいと思いますよ。

  • まあ結局就活なんて自分が良ければ良いですからね笑 社会人としては最悪な行為ですけど、学生なんでセーフですよ。 まずは、内定承諾書は提出せずに、期間の延長をしてもらうのがベストです。

    続きを読む
  • ペナルティとして来年以降、その学校を卒業する後輩達が不利益を被るかもですね。 今後はあまり自分のことばかりでなく、後輩達やその父兄の迷惑も考えましょう。

  • 貴方は何も間違った事はしていません。 より良い企業があればそこに行くのは当然な事です。 内定辞退した企業には貴方を引き止めるだけの魅力がなかっただけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

座談会(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる