教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

[長文]仕事を辞めるべきかわかりません。 接客業で働いている社会人2年目の女です。 今は人材派遣会社の正…

[長文]仕事を辞めるべきかわかりません。 接客業で働いている社会人2年目の女です。 今は人材派遣会社の正社員として携帯の販売業務に従事しています。コロナ禍の影響があり、元々働きたかった外国人担当部署から異動して今の業務に従事し始めてはや一年が経ちます。 元々機械音痴でラインのグループトークすら検索しないと作れない私でしたが、これまでわからないなりに頑張って働いてきました。 年度末の決算では個人実績二位をおさめ、結果だけ見ると向いているのかもと思っています。 元々接客は好きな方です。 大学卒業までアパレルやカフェでアルバイトをしてきて、こちらが誠意を持って接すれば相手も節度ある対応をしてくれるものだと信じていました。 しかし今の業務をし始めて考えが変わりました。契約の審査が落ちたら怒鳴られて、コンプライアンス違反を起こさない為に個人的な設定をお断りすれば怒鳴られて、この繰り返しです。 10人いたら今まで考えていたような対応を返してくれるのは1人くらい、冷たい態度の人が7人、怒鳴ってくる人が2人くらいの感覚です。1人の優しい対応では2人の罵声はとてもかき消せず、精神は参っていくばかりです。 同じ現場の上司は役職つきですが、面倒を見るのが嫌いだと公言しており相談ができる環境ではありません。(悪い人ではないです。)苦しいですがきっとずっと働くうちに慣れて、そのうち昇進の話でも来て部署異動になるだろうからそれまで我慢するしかないと思ってきました。 しかし先日の出来事で、仕事を続けるかどうか悩むようになりました。 休日に私がATMでお金をおろそうとした時にご老人が横柄な態度で列をぬかしてきました。昔から気弱な性格でこういう時に言いかえせた事が一度もなかったのに、その時抜かされた瞬間に「おい並んでんの見えねえのか」と言ってしまいました。 自分でも驚きました。 他人どころか友達にも怒鳴った事はないし、最後に大声で怒ったのはおそらく中学生の反抗期だった頃に家族に対してです。驚くと同時に自分のことが嫌になりました。大学生の時の自分はこんなんじゃなかったのと思い、死にたくなりました。 しかし人の事が憎くて仕方ないのも事実です。抜かしてきた老人が死ねばいいのにとその時は本気で思いました。 よくよく考えると、人の事が嫌いになったせいで友達と会う気も起こらずここ二、三ヶ月は誰とも連絡をとっていません。話す気も起こりません。 人が嫌いだし今の自分のことが嫌いです。 できることなら誰にも迷惑をかけずに消えたいと思ってしまっていることに気づき、どうにかこの現状を脱するべく仕事を辞めるか悩んでいます。 辞めたほうがいいと背中を押されたいだけのような気もして申し訳ない気持ちですが、、長文お付き合いいただきありがとうございます。皆さんならどうするかのご意見いただければありがたいです。

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • もうすでに病気の域ですね。 今すぐ辞めましょう。今の環境からすぐに退避してください。はっきり言っって馬鹿な客相手のクソみたいな仕事です。あなたの大切な人生、そんな所での時間は無駄です。まだまだ若いですからこれから先の可能性は沢山あります。いろんなことにチャレンジして人生を楽しみましょう!

    1人が参考になると回答しました

  • 僕も元通信業界出身です。 あそこは闇、というか使い捨ての業界なのでとっととやめましょう 家電量販店(ビックカメラやヨドバシカメラなど)勤務のキャリアスタッフの方が、ショップより辛いです。 社会人2年目であっても企業は腐るほどあるので、辞めたいと思うなら鬱病になる前にやめるべきです。 自分語りをしますが、僕は某量販店でみんなよく知るキャリアで働いてました。 主さんと同じ人材派遣からの業務委託です。 個人情報の取り扱いだったり、eラーニングなどで休みの日にも受講したり、給料と業務内容に差がありすぎて不信感を覚えやめました。 ちなみに自論なのですが、家電量販店やショップで通信スタッフとして働いてても、年収450がやっとのところで完全にクライアントも使い捨てとしてコキ使ってるので、早く辞めましょう 今僕はOA機器メーカーの営業に転職出来ましたが、土日祝休みで派遣会社あるあるの残業見込み時間などもないホワイト企業への転職に成功しました。 おかげでライフワークバランスもよくなり、ストレスも減り、睡眠時間もとれ、シフト制のキャリアスタッフではなくなったので、一般企業勤めの高校の同期とも遊べるようになりました。 コロナ禍だろうが人材が不足している会社はあります。 dodaで転職活動しました。 労働の対価としてお金をもらってるに過ぎませんよ 労働の対価にストレスや不安をもらいたいですか? 普通は欲しくないですよね。 早く辞めましょう。 人と話すことが好きなのであれば営業職未経験の求人を探してチャレンジしてみましょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あまりにもストレスが酷い仕事をしてるのに、無理をして続けていて、軽いウツ病の様な状態になってると思います。 このまま我慢し続けるとほんとうにウツ病になって、死にたい、などと思い始めてしまいます。 仕事の状況を変えることができないなら、少し休職してから辞めるかどうか考えてみたらいいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる