教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯医者で働き始めた歯科助手です 働いて週5勤務で3週目になります。

歯医者で働き始めた歯科助手です 働いて週5勤務で3週目になります。受付や先生のアシスタントをしてますが、みんな忙しそうでアシスタントのやり方を聞きにくかったらなかなか勇気がなくアシスタントにつけません。 今日それをみかねた歯科衛生士が、休憩時間でよければ少しバキューム (唾を吸う道具)の仕方を練習しましょうと提案してくれました。 衛生士)まず患者さんの座る椅子が倒れたらライトを当ててください そう言われた通りメモしていたら、 衛生士)これって考えれば分かりませんか?受付がメモだらけになってるけど見て覚える事も大切ですよ と怒られてしまいました。 なんだか腑に落ちませんがメモせず、その場はライトの当て方と水の吸い方を見て覚えました。 今の時代そう言うことをきつい口調で言う人がいるんだと驚きですし、怖いです。 院長に相談した方がいいでしょうか。

続きを読む

497閲覧

回答(5件)

  • えぇ…衛生士さんは尤もなことをおっしゃっているだけだと思いますよ。 まぁでも相談したきゃ相談すれば良いんじゃないですか? 貴方が自分から仕事覚えようとしないからせっかく声かけてくれたうえに休憩時間まで犠牲にしてくれたのにね。 今後は教えてくれなくなりますね。 貴方はいつまでたっても何もできないままですね。

    続きを読む
  • メモをしているということは字を書いているわけですから、バキュームの仕方を見ていないということ。 見て覚えることも大切、は教えであり怒っているのとは違うと思います。 ライトの当て方はひとつではありませんし、水や唾液の吸い方ってメモにできるのでしょうか。 教える側からしたらメモに書く方が不思議です。 メモするにしても一通り説明された後で、自分だけの時にメモに書くのが通常ではないでしょうか。 自分の休憩時間を削ってまで教えてくれる人なのですよ。 見かねて教えてくれたのに、自分のやり方と違う、言い方がキツイから 腑に落ちないと院長に相談とありますが、相談と言うよりも言いつける、 になりませんか。言いつけてもいいですが、その後はその人からは教えてもらえなくなると思いますが、大丈夫でしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • メモする事が仕事になってるからそうじゃないと衛生士さんは思っています。 あなたにメモして覚えるやり方が合ってないからメモせず体と頭働かせてみてとわざわざ教えてくれてるのです。 シカトすれば良いのに時間を作って指導してくれたり仕事の覚え方を提案してしてくれる先輩なんてなかなかいませんよ。 あなたの受け取り方に問題があるので院長に相談しても無駄です。

    続きを読む
  • えーーーー、そんな事で驚いちゃうの?怖がっちゃうの? やばいやばいw 相談とか絶対しちゃだめよ。 ドン引きされちゃうよw

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる