すごく簡単に答えると売上に係る消費税(仮受消費税)から仕入れに係る消費税(仮払消費税)を控除する形で納付税額を計算するという考え方が基本になるので、仕訳もそのようになっています。 (仮受消費税400,000から仮払消費税240,000を控除した160,000を納付税額としているというイメージでいいと思います。) なお、実際の納付税額の計算は消費税法などの法令等に基づいて行われるので計算自体はもっと複雑ですが、それはもはや簿記の勉強ではなく税法の勉強になるので簿記検定ではそこまで突っ込んだ内容は出題されません。
仮受消費税と仮払消費税を残高0にして、 その貸借差額を未払消費税にしています
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る