教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

CADオペ2年程ですが、派遣で仕事をしています。毎日、出勤するのが辛いです。それでも、どうにか今の仕事のやり方を改善させ…

CADオペ2年程ですが、派遣で仕事をしています。毎日、出勤するのが辛いです。それでも、どうにか今の仕事のやり方を改善させてステップアップしたいです。2年程やっているのに、私の所属している営業所で1番出来ないのと理解力が低すぎて使い物にならない、配線や機器の意図してるもが何なのかなにも考えてない…等いわれています。そのせいか周囲からも見下され、信頼はされてないです。更に、私自身が萎縮してしまい全く意見が言えず近くにいるキャリアのCADオペさんにも質問が上手く出来ず、あまりいい関係が築けてないです。CADの操作は調べたりして理解や慣れてきています。 CADオペの先輩方、経験者様、同じ業界で働いてる方 図面を描くにあたって、注意する事やアドバイス有れば知恵を貸して欲しいです。 まだ、人間関係や過去に私のような状況から抜け出せた経験ある方いましたら少しその解決方法もお聞かせ頂きたいです。 長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

続きを読む

1,635閲覧

回答(6件)

  • >CADの操作は調べたりして理解や慣れてきています 2年経ってまだ操作に「慣れてきて」というのは心配だなあ、1っヶ月もあれば操作の手順が見えないくらいの高速オペレートができると思うが。 >理解力が低すぎて 製図というのは工業系では「言語」と同じだ、言葉で会話するのではなく図面で意思疎通する。 そのために厳密な「規格」が存在する、専門によってまったく違うものが。 JIS規格書なんて読んだことがあるかい? まずはそこからだよ。 日本語を学ぶのだって、まずは平仮名片仮名漢字を習い、熟語と文法を知らなきゃならないんだから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 単純に脳のパフォーマンスを発揮できてないのでは?ちょっと他の回答者と違う視点で回答するけど。 例えば睡眠不足だとわからないことが、睡眠が充分だとスムーズに理解できることなんてザラなんで良質な睡眠を毎日取ることが大事です。ほんまに同一人物か?!ってくらい頭の回転とか思考力が変わるし。 いやいや、私は睡眠をしっかりとって毎日頭がクリアだけど仕事がうまくできない!ってなら単に絶望的に適性がないので辞めた方がいいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 2007年(14年前)に知恵袋参加ですから、高校生だったとしても、あなたはすでに成人でしょう。 派遣仕事でCADオペで2年やっても ・その勤務先で1番へたくそ ・使い物にならない、 ・周囲からも見下され、信頼はされてない というのは、あなたにはその職場での仕事の適正(遂行能力がない)ということです。 「配線や機器」という言葉からは建築系や電気工事系のCADと思いますが あなたを雇っている人材派遣会社に相談して、そんな知識なしにできる、手書き図面のトレース描きおこしといった、「もっと単純なCADオペ」の職場に変えてもらいましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • <<図面を描くにあたって、注意する事やアドバイス <<配線や機器の意図してるもが何なのかなにも考えてない 私が「気付け」とよく言われていました。 初めは「よく知らないんだから気付くなんて無理だ」と思っていました。 ですが「なんでそこにそれがあるのか」に対して、 ①明確な理由がある ②前回と同じ ③明確な理由はない 等 考えてみるのが大切だと思います。 例えば熱に弱い部品だったら周りの部品から数ミリ空間をあけなければならないとか、配線がたるんでいるのは組み立ての時に、配線に何かが引っかかって余計な力がかからない様にわざとたるませているとかです。 何か意味があるのかもしれないと思って聞くと何かしらの意味があることがあるので、思い切って聞いてみるのもアリだと思います。 もちろん前回と同じにしておけば問題なかったから、今回も問題は起きないだろうと言う考えもあります。 部品やそれにつながる配線も何をする部品なのか、どんな意味があるのかそれが無ければどうなるのかなど知っていて図面を書くのでは雲泥の差があります。間違った指示でも指摘して正しい図面を書くことができます。 私は「聞かないで怒られるより、聞いて怒られた方がマシ」と考えて質問していました。 もちろんある程度の聞き方はあります。相手の忙しい時に聞かない、質問は臨機応変にする、(まとめて質問するとか、相手が出張で出てしまう時は把握している問題点の中でも仕事が進まなくなる所だけ聞くとか) 一番気を付けているのは今から何についてどういう意図で質問するかの前置きです。 「A製品のB基板のC部品について質問なのですが」とか、 「D図面を自分なりに一通り作成したのですが、この部分は前の図面と同じでよろしいでしょうか?」とか相手が今からこのことについて報連相されるなと理解できるような言い方をすることです。 それが無いと何について話しているのか相手はわからないので、話しかける前に一度頭の中でシミュレーションしてから話しかけるようにしています。 結局、相手の意思をどこまでくみ取り図面に反映させるかでしょう。 A製品の図面があって、似たような形状のB製品の図面作成なら A製品の図面を参考にB製品の図面を書くことが多いと思います。 参考にしたA製品の図面を添付して、相手が検図しやすいようにするなど 気配りが結構大事です。 長文の回答失礼しました。 頑張ってください。応援してます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CADオペ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる