教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2022年10月から変更になるパートの社会保険加入について教えてください。 現在週の労働時間が約20時間、月の給料が約…

2022年10月から変更になるパートの社会保険加入について教えてください。 現在週の労働時間が約20時間、月の給料が約90,000円を少し超えるくらいです。この場合は加入の対象になるようですが、 この給料で社会保険料を支払うと手取りが減ると思います。 社会保険料は、いくらくらいになりますか。 90000円を超えないように働いたほうが良いのですか?

続きを読む

2,374閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    約ですが社会保険料は、13500円くらい引かれると思いますよ。 2022年なら従業員が100名以上で... 条件あったと思います。 その中に88000円以上である事と言うのが含まれています。 少し超えるくらいなら月88000円以内に抑えて扶養に入るか? 月に9万円ではなく、もっと沢山貰えるように働いたら良いと思います。 扶養に入るか、個人で入るかの損をしない年収は160万円以上と言われているようです。 しかし独身なら扶養に入らずに社会保険を掛けて、年金を払った方が良いと思いますよ。

  • 配偶者の扶養 なのか 配偶者以外の扶養なのか で大きくかわります 例えば 標準報酬が 83,000 ~ 93,000 だと 介護保険なしで 健康保険料本人負担が 4,329円 (協会けんぽ 東京) 厚生年金保険料が 8,052円です 配偶者以外の扶養 の場合は、健康保険だけ扶養です 年金は扶養ではありませんから 国民年金 16610円(月) を払う必要があります でも、社保に 報酬が 83,000 ~ 93,000 の人が加入すると なんと 厚生年金保険料が 8,052 で 国民年金の半分の負担額で、 厚生年金で より多くの年金が将来もらえます 健康保険料をたしても 12381円 国民年金の3/4 ですんでしまいます。 ゆえに、配偶者の扶養 ではないかたであれば、 社保加入 一択です 配偶者の 扶養 の場合 この場合の扶養とは 社保、共済の 健康保険の扶養と 年金の扶養(第三号)の方 の場合だと 年金も扶養=納付義務なし なので、 評価がわかれるところです 標準報酬月額 5.769/1,000 くらい 年金がふえるので、 報酬月額が 83,000 ~ 93,000 だと 507円くらい 厚生年金が増えます。 配偶者の扶養 であれば、基礎年金は保険料負担なしなので 違いはこの部分でしかなく 約 13000円だして 500円ちょっとふえるだけだと 26年なので、あまり効率的ではないですね。 って感じでしょうか もちろん 200万とか稼ぐなら 話はかわります。

    続きを読む
  • 現在の保険証は 全国健康保険協会 ○○健康保険組合 ○○共済組合 日本私立学校振興・共済事業団 ○○市(区町村) ○○国民健康保険組合 その他 どれですか? 何をもって良い悪いを判断しますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる