教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療専門学生です。 内定した先のクリニックの院長を怒らせてしまいました。

医療専門学生です。 内定した先のクリニックの院長を怒らせてしまいました。同じクラスの友人と一緒に受けたのですが、担任の先生とお話して、8月からと10月から、1人ずつ雇う形になってたんです。 私が10月からで友人が8月で決まってました。 その事を添付で履歴書と同封して送ってたそうなんです。 面接では「いつから来れる?」と言われたので10月からと答えたら、9月中旬から来てほしいと言われました。 実際に内定の電話をいただいたときに、また「いつから来れる?」と聞かれたので9月中旬からの話だと思い、「いつでも大丈夫です。」と答えたら「じゃあ来週からきて」って言われ、テンパってたこともありわかりましたと言ってしまいました。 実家の母が少し体調を崩している事やバイトを直ぐに辞める訳にもいかず、その後直ぐに担任の先生と相談して電話で、すぐは来れないことを話しました。 その時はもう一人の子と変わって私が10月からになったのですが、「もう少し早めに言ってほしい」というのは私も謝りましたが、その後に「これでバイトも辞めるでしょ」「好きなだけ実家に帰ればいい」などと嫌味っぽいことを言われました。後々担任の先生がお礼の電話をした際に院長が怒っており、「すこし信用失ったよ」と言われたそうで実家の件を伝えたそうなのですが納得いかなかったみたいで、「9月中に他にいい人いたらその人採用にするかも」と言われたそうです。 担任の先生が私に一度、実家の母の件をもう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?と聞かれたので精神的な面で体調を崩していると話しました。 その事を伝えると「癌とか大きな病気じゃなくてよかった」と納得されたそうで、内定は大丈夫だと先生から連絡が来ました。 焦ってすぐに言わなかった私も悪いですが、こんな嫌味っぽく言ってくる人が上の立場にいる中で働けるのか不安になりました。 信用を失ったとか言われたので絶対私の印象は悪いです。働いた際にどのようにしていけばいいでしょうか? クリニックは院長先生と絡むことは多いですか?

続きを読む

521閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ただ単に自分の意見を通せず口からデマカセ状態の発言を してしまったという事ですね。 病院は慢性的な人員不足なので人手がほしいので すぐに働ける状態です。入社期日の変更は 通常はないのであなたの落ち度ですね 信頼以前の常識の問題なので信頼感ゼロは仕方がないですよね 言ったことを守れないのは社会人としては損失になってしまいます 病院だとウソやごまかしは患者さんを危険に追い込む行為に 繋がる可能性をはらんでいますので一員一丸としての輪の中にいる 自覚と自負を持たれた方がいいですね 新人でもベテランでも患者さんはそうは思ってくれません ミスは致命傷です まあご家族の病状まで気配りができる方のようなので 統率力がかなりある親身になってくれるよい人なのでしょう 期待されるよりかはラクな立ち位置になれたのではないですか 期待されて失望はあれですけど 元々ゼロなら失望されても減りませんよ あとは、輪になじんで楽しみながら学んでいけばいいのですよ 医者は職業病で何か一言いいたくなるようですね 知っている整形外科の医院長も患者に一言チクリと言ってますが 根は悪い人ではないと思います まあ言われた患者はたまったものではないですけどね そんなもんだと思ってやっていくのがラクですよ 与えられた仕事をこなせれば取り返せるレベルです

    続きを読む
  • クリニックの規模にもよるだろうけど 王様タイプの院長だとしょっちゅう口出ししてくるみたいだね。 それが原因で辞める人ももちろんいる。 嫌味っぽいけどまぁどこの院長もこんな感じだからw これが通常運転だと思って、「私だけが嫌われてる訳じゃない」って いい方に考えて頑張ってー

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる