教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在中学3年不登校、知識は1年生止まりで将来に困っています。大体の人は高校に行き、それから就職なり大学なり行くと思います…

現在中学3年不登校、知識は1年生止まりで将来に困っています。大体の人は高校に行き、それから就職なり大学なり行くと思いますが自分は高校には行きたくありません。理由は勉強が嫌いだからです。我慢していけよとかあると思いますが行きたくないです。夢は働きながら休日にはゲームだったりして定年退職です。そこで中卒でも安定して稼げる(必要最低限)方法、職業はありますか? 詳細情報 ・労働時間は気にしません ・バイト経験なし ・人と話すのは人より少し苦手 ・肉体労働でも可 ・高校卒業資格を取らなきゃ夢は叶わないのでしょ うか。勉強苦手、嫌い+バカです、卒業資格すら取れるとは思いません ・お金が稼げるなら何でもしたいと思ってる ・やる気だけはあります ・才能だったりはない 長文失礼しました。

続きを読む

386閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    中学新卒者への正社員募集は、成績・出席日数の提出が求められます。貧困理由での真面目な中卒者であれば採用したい企業はありますが、不登校の子を正社員雇用したいと思う企業はないです。バイトやパートでは仕事は安定しないので、手に職をつけるような腕を磨く系をおすすめします。 男性であれば、土木現場か、大工や左官や林業への弟子入りなどであれば、技術が習得できれば、やっていけるかなと。女子は、滅多に募集がないです。 調理師は、調理場バイトに入っていれば一定期間で調理師試験受験資格を得られるので、あとは通信教育でペーパー試験合格すれば、調理師になります。調理系は実力主義が多いので、学歴はあまり重視されません。割烹とかは、男性のみが多いですが、中卒で弟子入りとかはたまにあります。 また、ラーメン屋なども中卒のヤンキーバイトが修行して、のれん分けしてもらって店主にみたいなパターンもあります。ちなみに富士そばであれば、バイトから正社員目指せます。 女性であれば18歳越えれば、住み込みで旅館仲居やリゾートバイトが受かりやすいのですが、今はコロナ禍で旅行需要がないので難しいです。 車の免許が取れる年齢になったら、大型免許でトラック運転手はありです。 なんでもやるなら、葬儀屋や清掃業などの汚れ危険業務が手堅いですが、未成年は雇用していないかなと。トイレで大便とゲロを掃除するお仕事とかは、女子トイレは男性は入れないので、意外と女性需要があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 数年前に 高校入学後数ヶ月で中退して 就職した男の子は知ってます 夜間道路工事の仕事で正社員・寮あり でしたよ 彼は体育会系なので 体力には自信があって バンバン稼いでいました 頼もしいな と 思いましたよ 自分の培ってきた体力で 一人前に稼いで暮らして 親の力なんて不要な人生ですから、立派だな と 思いました 男子なら 土建業関係などの肉体労働 あとは男女共にですが 中卒で就職可能なのは 私の知る限りですと パチンコ屋さんと喫茶店ですね 働く意思が強いなら 働いてみて、必要性を感じてから 夜間なり通信制の高校に入学しても良いと思います 頑張ってくださいね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 建設業や土木作業員です。 とび職だったり左官屋は技能があれば高級稼げます、技能がない体力だけなら解体業です。 ただ、解体業はヤンキーや暴走族がいきつく職業なんでやめた方がいいとは思いますが。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 勉強が嫌いな気持ちはわかるけど、もう少し頑張りが必要かもね。 今の世の中最低高卒はいるみたいだから。。。。。。。 通信にして、大学は好きな勉強すりゃいいんだけど、好きな勉強がなさそうなら、難しいね。 まぁ中卒でも職人とかあるけど、才能ないらしいけど大丈夫かな?って心配はありますが。。。。 勉強はなんで嫌いになったんだろう?多分頭がよくないからですよね。 なんだ頭がよくないんだろう?って考えると少しはヒントが出るかも? まぁ高校以外にも方法なくはないけど、あんま無責任なことも言えないんで、応援してます

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる