教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どのくらいの都会に行けば、「職場で高齢者が威張り、若者の肩身が狭い」という状態を避けられるのでしょうか?

どのくらいの都会に行けば、「職場で高齢者が威張り、若者の肩身が狭い」という状態を避けられるのでしょうか?田舎にすんでいるのですが、 おばさんがいない職場は 無いです。 ちなみに山口県です。 す中高年ばかりの職場は、 古狸ばかり。 若い人は集まるところには 集まっているけれど 低学歴で、異常にキャピキャピした職場だけ。 脱毛エステサロンとか、居酒屋、 大手のパン屋のバイトとか…。(低学歴) 都会の方が、風通しは いいだろうなと思います。 どのくらいの都会に行けばいいですか?

続きを読む

234閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その条件だと東京でも無理ですよ お局、という言葉はご存知でしょうか? この言葉はあなたのいう威張っている高齢者を指した言葉になるのですが、この言葉は全国共通のものになります 都会ほどそういった傾向がなかったらお局という言葉は田舎特有の方言になっているはずです 都会に夢を見過ぎですね 経験があるほど重用されるのは当たり前のことですから、どこに行こうと高齢者は上で若手は下ですよ それが無いのはあなたの大嫌いな若者しかいない低学歴キャピキャピ職場だけです

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中高年(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる