教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新任教員の赴任地についてのご質問です。

新任教員の赴任地についてのご質問です。高校の教員採用試験に合格しました。(科目は国語です)しかし、市を希望していたものの県での合格でした。その時は市を希望していたものの、県採用を受け入れ、心の底から頑張ろう!と思いました。 しかしその後、卵巣の病気が発覚し手術をしました。早期発見だったために、一応治りました。ですが、私が若く妊娠もまだであることから再発リスクが高いため、これから5年は1、2ヶ月周期で定期検査があったり、ガン化する可能性を低くするために薬を40代くらいになるまで毎日決まった時間に飲み続けないといけません。(薬は定期検査とは別で診察をしてもらい、頂くものです。) 上記の理由から、病院から程遠い場所の赴任地となると、とてもではないですが働くことが難しくなってしまいます。 婦人科系疾患であり、かかりつけ病院を変えることも難しく、また手術を行って頂いた病院が最新の設備の場所ですので、こちらを変えることも、もしもを考えると難しいです。 新任ですので赴任地決定までの流れがよくわかっていないのですが、赴任地のお話をする面接の際にこのことをお伝えした場合、考慮・配慮はして頂けるでしょうか。 病院のある市と自身の出身地が同じですが、その市を希望しています。また、車の免許をとっていないため、僻地勤務は尚のこと難しそうです。 そして別件でもう1つ。(病気とは別に考えて頂ければと思います) 私には部活指導ができる部活があるのですが、こちらの希望は通ることはあるのでしょうか。どのレベルの指導かと言うと、私自身が全日本選手権等のタイトル戦で結果を残しており、学生当時からずっと高校生等の大会で審判長などをしていました。また、高校卒業から今まで、県内のその部活の高校生たちに指導をしています。県内に私より専門性という意味で指導のできる方はいらっしゃいません。 こういった実績がある場合、その部活に回していただく等の配慮はあるのでしょうか。 (玉突き人事等、人事事情の大変さはわかった上でご質問をしております。現実として、上記のことが加味されて配慮されていたのかどうかが知りたいです。) 長々と記述してしまいましたが、病気のこと部活のこと、この2点のご回答を頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

続きを読む

241閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その内に、採用前研修があるはずです。 (自治体によっては、年明けになってから、実施されます。) その際に、最終面接があるはずです。 その時に、希望赴任校を、ハッキリ言うことです。 希望が100%聞き入れられるかどうか?は、不確かです。 しかし、希望を言わなければ、どうなるか全く不透明です。 同時に、貴方の体のことについても、正直に告白しておくことです。 なぜ正直に告白しても良いのか?と言うと、そんなことで内定破棄になることは、絶対にないからです。 貴女には、 「貴方は、令和4年度○○県教員採用試験採用者名簿に掲載されました。 しかし、名簿掲載は、必ずしも採用を確約するものではありません」 と言う文言の文書が、届いているはずです。 これは、民間企業の内定通知に、相当します。 厚労省は、一旦内定を出した後の内定破棄を、厳しく禁止しています。 教育委員会などの役所は、この厚労省通達の遵守に、もっとも従順です。 だから、内定破棄など、あり得ないのです。。 さて、部活顧問希望についても、最終面接で聞かれるかもしれません。 しかし、部活動は、あくまでも教育課程外です。 あまり熱心なそぶりは、見せないことです。 体育系部活動顧問に就任すると、年中無休になりますよ。 部活顧問については、赴任校が決まってから考えることを、お薦めします。 今後の幸運を、祈ります。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる