教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場にて、上司等の言い方、怒り方、注意の仕方等が1回1回キツく注意してくる為(1回1回激しく激怒するような怒り方、怒鳴ら…

職場にて、上司等の言い方、怒り方、注意の仕方等が1回1回キツく注意してくる為(1回1回激しく激怒するような怒り方、怒鳴られる、大声等を出される等)、それに耐えられず、こちら側(部下等)も怒って(逆ギレ、怒鳴ったり、叫んだり、大声等を出す)返事や怒った言い方や反論、口答え、言い訳、屁理屈、文句、逆ギレ等をする事が余りにも何度もかなりある場合、会社を解雇(クビ)になってしまいますか? 契約社員ならば、次年度の契約更新はされずにそのままサヨナラと言う事になってしまいますか? 回答宜しくお願い致します! また、上記の様な、正直、素直性や謙虚さ、忍耐力や我慢力等の全く無い人間と言うのはどこの職場も全く長続きせず、職も短期間でかなり転々とするタイプ、パターンでしょうか? どこの職場も全く長続きせず、会社を直ぐに何回も解雇(クビ)になり(契約社員の場合は、契約更新は毎回非更新)、その度に職も短期間でかなり転々とするタイプ、パターンでしょうか? 改めて回答宜しくお願い致します! また、入社したばかりで試用期間中に上記の事等がかなり多い場合、試用期間を持って本採用はされずにそのまま試用期間を持って解雇(クビ)されてしまいますか? それとも、上記の事等ばかりでも試用期間(試用期間と言うのはだいたい約14日~3ヶ月、半年位でしょうか?)を無事にクリアし、本採用となる事が出来るでしょうか? ちなみに上司の部下に対する上記等の行為等と言うのは、立派なパワハラ等に該当致しますか? 改めて回答宜しくお願い致します!

続きを読む

251閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その上司はあまり良い上司とは言えませんね。 必要な事を伝える時、正しい事を言っていれば大きな声など必要ありません。つまり、『大きな声で脅さなければ相手に伝える技術が無い人』なのです。可哀想ではありませんか。なま暖かく見てあげましょう。あなたも同レベルになってはいけません。 ただ、残念ながらどこにでもそんな人はいますので、そこを辞める・解雇などについてもまずあなたの考えが重要です。次の所にもいるかも知れませんし。 それに試用期間はあなたも会社を見る機会です。あなたに合う会社を探すのも良いかも知れません。 その上司が「クビだ!」とか良く言うならば、それを保存しておきましょう。雇用契約は会社とあなたの契約なので、会社が解雇を言うならば、あとはあなたの意思です。一般的には1ヶ月と言われますが、この場合『会社とあなたの意思が合致する』ので即日雇用契約解除も可能性があります。 ・解雇・契約満了になるかは分かりません。その会社によります。 ・転職が多くなるタイプではありますね。ただ、それが絶対的に悪いかといえばそうではない場合もあります。場合によりますので明言は出来ません。 ・試用期間は法律の規定がありません。慣例としてその期間は会社の意向で雇用を終了できる、だったと思います。あなたも会社を見定めましょう。 ・パワハラ・・・すみません、少し前の時代の人なので、世間一般のこの辺りの問題については疎いのです。不明。

  • 仕事ができないのと、上司の人間性の問題はわけてかんがえる。 後者なら退職。 前者ならなぜ仕事できないのか考え、できるようになるまで努力する。

    ID非表示さん

  • すべて自分が感じることです それが嫌ならやめるだけ 生活、生きるために必要なら我慢する 権利を主張しても世の中理不尽だらけ自分がどうするか自分で決める

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる