教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

Fラン卒の新卒2年目の社会人です。

Fラン卒の新卒2年目の社会人です。月収30万程、ボーナス年2ヶ月です。 (年休120日、8時間労働、ほぼ残業なし) 食品工場に勤務しており、等級で給料が上がる仕組みですが上がるのは一握りで、ほぼほぼ変わりません。 会社自体は大手グループ会社なので倒産する事もほぼ無くコロナの中、新たに規模を増やす方向性らしいです。 家賃も3万程で犬と2人で暮らしており金に困る事も無いのですが、やはり転職するべきでしょうか?。 正社員としてのメリットって保険や手当の他に、年齢に沿って給料も上がる事だと思うのですが、このまま長々働いていても、対して給料は変わらないらしいので、自分でも何が正解なのか分からない状態です。

続きを読む

162閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 正解は無いので、あくまで可能性として読んでみてください。 結論として、私は「今に転職」はおすすめしません。理由は以下です。 ・質問文では、現在の職場は体調に支障をきたすような環境ではないこと (心身ともにボロボロにはならないということです) ・年収が額面?で420万円 これは、新卒2年目としては、高い部類になります。 ・現在の日本の転職市場はあまり宜しくないため(所謂コロナショックというやつですね…) 以上です。 さて、では今後も転職しないのかというと、そうではありません。 質問者様が30才前後になったときがタイミングかと思います。 以下、理由です。 景気は6年〜10年サイクルで浮き沈みしているため… 2000年…所謂就職氷河期ですね。ここから徐々に2007年まで回復していきます。 2008年…リーマンショックですね。2012年あたりまでは就職市場も冷え込んでいます。 その後はアベノミクス効果?なのか2019年までは売り手市場となっていました。 2020年…コロナショック とまぁ、ザックリですが、就職・転職市場も波があります。 今は波が沈んでいるところですね… そのため、あと数年まった方が転職はしやすいかと… 以上です。 最後にひとつ… 正社員=年功序列で昇給していくのは、現在では一部の企業や公務員、団体職員くらいです。 そのため「転職して収入を増やす」ことが現在の昇給方法だと思います。 昔…一つの企業に勤め上げて収入増をする 今…働く場所を変えて収入増をする ということで、現在は来たる転職に向けて ・今の職場で実績を残す ・実質をアピールできるスキルを磨く こういったことに力を注げば良いと思います。 実力をつけて、30才で上手く転職できれば、年収を100万プラスすること位はできますよ。 今の会社で月1万円の昇給と同じ様な感じですね。 …と全て私の経験談です。 ご参考までに…

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる