教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト中のミスで怒られた時、人格を否定されてる様な気持ちになります

バイト中のミスで怒られた時、人格を否定されてる様な気持ちになりますほんとに酷いときは泣きそうになります これって気にしすぎですよね? そんなことないと分かっていますが、なんか今までの自分を否定された様な気持ちになるんです そういうときは家に帰ってからも落ち込んだりオンオフの切り替えができません 些細なことでも気にします スマホとかみたり家族と話たり自転車こいだりしても頭の中をよぎり もういやんなります こういう時の対処法を教えてください

続きを読む

3,394閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    怒られると凹みますよねー。 言葉の暴力による恐怖感もあるけど、自分に価値がないと見なされる、必要とされなくなる恐怖も相まって、絶望に打ちひしがれてしまいます。 でも、本当に価値の無い人間には、怒ることすらしないと思います。 今後気を付けてほしい、もっと上手にできるようになってほしい、という思いがあるから、あえて強い口調で言うという場面もあると思います。 ただ、怒られた内容と、あなたの人格や人間性、存在価値はイコールではないし、たとえ人格を否定するような言葉を投げかけられたとしても、それはその人にとっての印象でしかなく、あなた自身の価値がそれで決まるわけでもありません。 大丈夫、怒られたからといって、自分を責めないで。 お父さんお母さんにとっては、価値など言い表せないくらい、かけがえのない存在であることには変わらないのですから、病みそうになったらそのことを思い出してください。 また、無理に立ち直ろうと頑張りすぎるのも良くないです。 泣きそうになったら、可能ならその場を離れて、外に出る。 外に出るのが無理なら、別の部屋やトイレに行く。 とにかく、その場を離れることが大切です。 そうすることで、少し冷静になれます。 次に、もし親友が自分と同じ状況になったら、どんな言葉をかけてあげるか?と考えます。 その言葉を、そのままあなた自身にかけてあげてください。 落ち着きを取り戻したら、 ミスした内容を繰り返さないようにどうすればいいかな?と建設的に考えていきましょう。 大丈夫、怒られたからって、あなたが消えてなくなるわけじゃないんです。 長いようで短い貴重な時間、反省だけしたら、悲しみや辛さはパっと手放して、少しでも笑顔で過ごす時間が長くなるよう、お祈りしております。

    1人が参考になると回答しました

  • 口調が荒く蔑むような感じならば辞めるの覚悟で「私も人ですよ、違ってませんか」と返します。 そうでは無くその人の立場上言わねばならぬ事で注意をしているだけなら「ま、そうだよね」と思います。 きっと今の経験がやがての強さ・しなやかさに繋がります、頑張って。

    続きを読む
  • ミスならば怒られて当然だと思いますよ 自分も副業アルバイトで 散々言われた事有りますが 気持ちを切り替えて頑張るしか 有りません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • バイトだから、やめなさい 仕事しやすい仕事場に行きなさい 私もコンビニ店で一ヶ月で辞めだよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる