教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レジャー施設で働いてます。 先日お客様を怒らせてしまいましたが、一切自分には非がない内容でした。

レジャー施設で働いてます。 先日お客様を怒らせてしまいましたが、一切自分には非がない内容でした。その場でしっかり謝罪をしたもののお客様の怒りは収まらず「今すぐ上の者呼べ」と言われ上司1を呼び対応して頂きましたがそれでも怒りが収まらず・・・ その後上司1が私の元へ来て「本人が謝りに来いって言ってるから謝ってきて」と言われ。上司1の上に位置する上司2と一緒に謝罪をしましたが結果怒りは収まらずお客様からは「二度と来ない」「お前の名前忘れないからな」と吐き捨てられました。 レジャー施設現場で働いている人が 「本人が謝りに来いって言ってるから謝ってきて」上司から言われ謝りに行くのはどうなのでしょうか、自分では解決に至らなかったから上を呼んだのに結果的に自分が再度謝りに行かないといけないのが納得いかず 「上司が部下を守らず見捨てたのでは?」と感じています。 上司が収められなかったから謝罪のために お客様指名の従業員(部下)を謝罪させに行かせに行くことは普通ですか? 部下を守るために行かせないが普通なのではないでしょうか、、、

続きを読む

125閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「普通かどうか」を、こんな見ず知らずの少数意見で結論づけてしまうことが普通ではないです(苦笑) いわゆる「クレーマー」にも、どこまでが正常範囲のクレーマーでどこからが異常クレーマーなのかの線引きもなく、謝り方も10人のクレーマーがいれば10通りであってこその「百戦錬磨の責任者」であるわけです。 質問者さんが上司に反発するからには、上司と同等以上の人生経験・社会人経験があれば「普通以上」でも、経験で負けているなら、その経験のないなりに「普通の上司・異常な上司」で分けて考えていくわけです。 そのあたりの自分の基準が大事で、見ず知らずの者の「ここまでが普通、ここからは異常」との基準がおしなべて正しいと言えないのは、10人のクレーマーにそれぞれ10通りの「個性」があるからなのです…

    1人が参考になると回答しました

  • どんな事で怒ったか、理由もわからんのに、自分には非がないというのを鵜呑みにするわけにはいかん。 怒った理由によっては、君が勝手に自分には非がないと思ってるだけで、他の人から見れば、お客さんが怒るのももっともだと思うかもね。

  • 内容によるでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる