教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国家公務員一般職(高卒)でなれる仕事で給料の多い省庁はどこですか?

国家公務員一般職(高卒)でなれる仕事で給料の多い省庁はどこですか?

366閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 基本的に、国家公務員の場合は基本的に地域手当を除けば同一てます。一般職試験で入庁できる官庁の中でも公安職の俸給になる官庁もあります。

  • 省庁によっての違いはないですね。 同じ「一般職」ならどこの省庁も統一の一般職用俸給表のとおりです。それに加えて、各自の時間外手当などの各種手当てがついて支給額には多少の違いがあるかもしれませんがその程度です。その後は役職が上がればその分お給料も上がりますが、少なくとも、民間企業のように優秀社員が社長から金一封で表彰されたり旅行をプレゼントされたり同期の数倍額などという派手な賞与をもらったりなどのように、お金に差がつき反映されるシステムはないですね。公務員はすべて公費ですので。 一般職よりは、公安職、専門職の方が多少俸給表が高く設定されているとは思いますが。 なので、もし就職先をお給料で選びたいのなら、一般職より総合職、もっと言うと総合職の実力があるなら民間で大企業に入れば高卒一般とはケタが違うかと言うくらいのお給料がもらえるはずですよ。その場合難関大へ進学です。高卒の場合には大手は厳しいかもしれませんから国家一般のほうが良い可能性は高いでしょう。

    続きを読む
  • 国一の給与は低いですよ。お金が大事なら民間の会社で働く方がいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる