教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宮城県の教員採用試験で特別支援学校の倍率が開示されておりませんが、これは殆ど採用しない、ということなのでしょうか。

宮城県の教員採用試験で特別支援学校の倍率が開示されておりませんが、これは殆ど採用しない、ということなのでしょうか。

517閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今年の1次について志願者数は、 【特別支援学校枠】 小学校(54名,5.4倍) 中学校(36名) 中・高(41名) 高等学校(14名) とありますね。 小学校で、10名採用と決っているというのがわかります。他は何人採用するか今の段階では、まだ決ってないのです。 特別支援学校の児童・生徒の定員が、決ってくるのが県によって違いますが秋~冬です。 各市教委の特別支援学級に通う人が、進学で、特別支援学校か、特別支援学級のままか今調整中です。 特別支援学校中学部・高等部に入学する場合は、本人(小6、中3)、保護者と3―4回オープンスクール、体験入学、相談会をして決めていきますが、今の段階では、入学希望者の人数が絞れきれていません。 秋ごろに、小6、中3の進路希望が各市教委より特別支援学校に届き、特別支援学校から県教委にそれを伝えて、令和4年度の各特別支援学校の定員が決まり、特別支援学校で教員が何人必要か教員定数法に従って決ってきます。 その人数により何人特別支援学校枠で採用するか決めます。 教科のバランス、年齢のバランスもありますから、すべててを新採用でとるわけではありません。 他校からの異動、臨時講師等いろいろな点を考慮して、特別支援学校枠での新採用の人数を決めることになるので、宮城県は今は決ってないのだと思います。 大都市では、採用の規模が大きいとある程度事前に人数が決っていますが、宮城県は特別支援学校の数も少ないので、なかなか決める県教委も難しいと思います。 宮城県 令和3年特別支援学校生徒数 約2,300人 東京都 令和2年特別支援学校生徒数 約13,000人

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる