教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

偏差値40くらいの底辺高校3年生です

偏差値40くらいの底辺高校3年生です高校一年生の一学期からJRに入ることを夢にして 勉強してきました。 (先生方に就職や進学するには、検定や資格をたくさんとっておくと有利だとのお言葉をいただいていたので、資格などはとっておきましたが) ハローワーク求人でJR東日本の求人票があるのですが もし受けたとしたら入れるんですかね? うちの高校からは、何人かJRに入った先輩方がいますが (他の鉄道会社にも就職してます) 調べたところ、JRは厳しいとの意見が多いみたいで 今のところ、他の鉄道会社にしようか迷ってます。 自分のしたいことは変わってしまいますが 電車の運転士にはなりたいと思っているので落ちた時を考えて、変えたほうがいいと思いますか? ご意見を聞かせてください よろしくお願い致します。

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 私は電車運転士をしているものです。 JRは人気企業です。 倍率は恐らく高卒区分でも4倍〜8倍程度あるかと思います。 戦略的に考えて電車の運転士になることを目標にしているのであれば、他の鉄道会社をチャレンジする方が可能性が高くなるかもしれません。 ちなみに私は高校時代、東武受けましたが最終選考で撃沈、鉄道とは無縁の会社で働きしばらくして中途採用で鉄道会社へ入社しました。 諦めなければ鉄道会社に入社することは難しいことではないので、頑張ってほしいです!!

    続きを読む
  • まず受験制度から就職担当の先生を訪ねて勉強しなおした方が良いと思います。 高校生でしたら、ハローワーク経由でなく学校推薦(高校に求人票が来る)になると思います。 専門学校や大学と違い自由応募ではないため、基本JRなどの人気企業は求人票が来ていたとしても、受験できるのは一人くらいだと思います(複数いる場合は校内で成績や出欠状況などを考慮し受験できる生徒が選抜されます) その代わり、校内選考を通れば比較的内定はもらいやすいです。ただし内定をもらった場合は基本的に必ず入社が条件になります。 自由応募のように何社も受けて、内定をもらった企業の中から選ぶ等は出来ません。 具体的な数字は全くわかりませんが、JRあたりですと高校の学校推薦でも3倍くらいの倍率があるかもしれませんね。 大学生などの自由応募ですと50~100倍くらいになると聞いたことがあります。私は後者の方での受験でしたので、かなり大変でした。 ただ、特別高い成績でなくとも適性検査や健康診断もかなり重視されますし、面接以降は、志望動機や学生生活での部活動、学業成績も考慮していろいろと話を聞いてくれるので学校偏差値とかだけで諦めるとかはどうかと思います。 会社に入ればわかりますが、少なくとも現場採用でしたら学歴なんて全く関係ないし話題にもなりません。 頑張ってください。

    続きを読む
  • ハローワークですか。。指定校での募集はないのでしょうか。 就職実績もあるそうなので、応募にあたってまずは就職担当の先生に相談することが1番だとは思いますが。。。 就職の難しさで言えば大手はどこも同じくらいだと考えた方がいいです。個人的には、後悔したくないのであれば一貫してJRを受けてもいいのではと思います。 ちなみに私は高校で鉄道会社を受けた時は落ちて、その後専門学校に通って鉄道会社に就職して運転士をしていました。 チャンスは一度ではありません。健闘を祈ります。

    続きを読む
  • 適性検査(特にクレペリン)が優秀であれば受かりやすくなります。学力そんな関係ないです。運動とかしていて皆勤賞ならなお良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電車の運転士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる