教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械設計事務所の年収は、中小企業の平均年収(380万)より上なんでしょうか?

機械設計事務所の年収は、中小企業の平均年収(380万)より上なんでしょうか?

224閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    似た様な他の質問にも答えたが、昔、フリーランスというよりグループ組んでやっていた時は、年収600万だったな。(30年以上前のバブリーな頃だ。) でも、安定性が無いので、そこを抜けて専門学校の教員になったら、10%落ちの540万円くらいになった。まぁでも、そんなものさ。 今は、気ままな嘱託の請け負い仕事だから、中小の平均年収より少し低いくらいだ。年金の受給年齢も過ぎて、そんなに稼ごうなんて気も無いしね。 > 機械設計事務所の年収は、・・・より上なんでしょうか? 上客の良い取引先を確保出来れば良いが、そうでないと、経費を稼ぐので精一杯という事態に陥る。 倒産しても、多額の負債を抱えるということは無いが。

  • その会社の内容によります、 1時間当たり1万円/hの仕事が出来る会社か 3000円/hの仕事をする会社か、 まぁ メーカーから直の仕事で ゼロからの基本設計が出来 下請けに図面書きを廻せる会社か その仕事を受ける会社か では全く違います、 まぁ 図面書きなら 3000円/hぐらいなのかなぁ、 普通は中小企業は 社員一人当たり120万円/月稼がないと普通の給料を出して やっていけません、

    続きを読む
  • フリーランスに毛の生えたようなもんだから安定性は皆無。 最低はゼロ、最高は天井知らず。 たいていの設計事務所の要員は、ほとんど経営者と同じレベルだ。 自分で稼いだ金が自分に入る、他人が稼いでも自分には来ない、その営業だって自分でする。 みんなで使う事で事務所経費を節約してるって程度の集団。

    続きを読む
  • 入社当時は税込み200万、通勤費は別途支給。 380は社内外で相当の技術を認められた専門家。 トレースをCADで速くできる人は税込み233万。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる