教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パナソニックに就職するには大学でどのようなことしといた方がをいいでしょうか?

パナソニックに就職するには大学でどのようなことしといた方がをいいでしょうか?僕は松下幸之助さんの本を読み、とても大きな感銘を受けました。 幸之助さんの本をたくさん読んでいくうちに「将来この人が創った会社で働きたい!」 と思うようになりました。 これから高専から関西の国立大学に編入する予定です。 大学でいい成績をとるのはもちろんのことですが、 それ以外になにか英語を勉強した方がいいとか、資格をとっておいた方がいい などありましたら是非教えてください。

補足

技術系の仕事を目指しています。

続きを読む

4,642閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    文系学生なので大したアドバイスはできないかもしれませんが… 就職サイトのパナソニック電工株式会社のページを見ると、 求める人物像…「タフ」・「ユニーク」・「チャレンジング」とあります。 大学に入ったらサークル活動やアルバイト、ゼミ活動などを通して 「何か困難に直面して乗り越えた経験」 「独特な発想やアイディアを生み出した経験」 「何かに挑戦した経験」 といった経験を積むと良い…という意味だと私は解釈します。 それも一人で行った経験ではなく、人と一緒に協力した経験などが良いと思います。 学生がどういった経験をしてきたのか、またその経験でどのように感じ、何を学んだのか、といったことを面接で聞かれると思うので。 とにかく学生生活では色んな経験をしてみて下さい。そのことが評価されると思います。 もちろん資格もあるにこしたことはないと思います。 ただ、必要な資格があれば、恐らく入社前後の研修などで取得できるようになっているのではないかな?とも思います。 なので後からでも資格はとれると思いますが、前もって取得していると意欲を評価されるかもしれません。 また、この企業は松下幸之助さんの教えをとても大切にしている企業だという印象があります。 幸之助さんの本をたくさん読んで、共感するのは良いことですし、会社の人にも喜ばれると思いますよ。 入社したい意欲が強いのなら、大学の就職課に相談してアドバイスをしてもらうと良いと思います。 企業のインターンシップに参加して仕事を体験したり、OB訪問で社員の方に直接会って質問してみるのはどうでしょう? 他にもパナソニックのHPに採用情報について明記してあると思うので、参考にしてみて下さい。 なんだか論点がずれてしまって申し訳ありません。 しかも文系の学生の場合なので、技術系の人にも当てはまるかはわかりませんが…申し訳ないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる