教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師のバイトをしています。大学1年 理系です。 長文で、愚痴のようになっています。最後まで読んでいただけると嬉し…

塾講師のバイトをしています。大学1年 理系です。 長文で、愚痴のようになっています。最後まで読んでいただけると嬉しいです。自分は、理系ながら、現役の時は共通テストの国語が得意だったので、そこを推して塾講師のバイトに応募しました。そのため、高三生の共通テストは見れます、と塾長に伝えてあるので、共通テストまでは見るつもりでした。ですが、夏期講習中の提案書には、2次試験対策が必要な生徒も受け持ちさせられることになっていました。 自分は、理系であるため、国語の二次対策なんてしていません。ですが、夏期講習は既に始まっており、今更すぎて、二次対策が入っていることに対して抗議もしにくい状況です。 これまでは、出来てないことが多々ある中でも、少しでも改善しようと思って頑張ってきましたが、そのことで一気にバイトが嫌になってしまいました。 無責任なことは重々承知ですが、バイトを辞めたいと考えるようになりました。 シフトが詰まっていて大変ですが、生徒のことを考えると、2次試験対策に不安を感じる先生にもってもらうよりも、ほかの先生に任せた方がいいですよね。 最近、何度も休みを伝えていて、バイト先にとても言いづらいのですが、2次試験対策に不安があることを伝えた方がいいですよね… 自業自得なことは重々承知です。自分の管理能力の低さを痛感しています。ですが、今、本当に苦痛を感じていて、乱文になっております。ご容赦ください。 今更すぎて、バイト先に迷惑をかけることになるのは分かりきっているのですが、伝えた方がいいと思いますか?回答よろしくお願いします。

続きを読む

135閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    絶対に伝えましょう。 理系に国語の二次対策をさせるなど言語道断です。 バイト先の前に生徒に迷惑です。高いお金を払って学びにきている生徒に、金額相応の価値を返せますか? 受験は人生がかかった戦いです。責任を負いきれないたらば絶対に伝えるべきです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる