教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2です。 今、専門卒でやりたい仕事の「臨床工学技士」か、 国立大卒で業務独占資格の「放射線技師」かで 迷っています。 …

高2です。 今、専門卒でやりたい仕事の「臨床工学技士」か、 国立大卒で業務独占資格の「放射線技師」かで 迷っています。 どちらも医療職で国家資格、給料もさほど変わらない(私は務められればどこでもいい)、という理由でずっと臨床工学技士を志望していました。 ですが、大卒は今後必要になるのかな?などと考えています。(臨床工学技士は近くに公立大学がない) 勉強は好きな方で大検を受ければいいのかな?と考えたりしています。(通信制の大学なども検討中) 現在持っている資格は 英検2級 簿記2級 Excel・Word1級 です。 アドバイスが欲しいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    放射線技士は飽和状態のようなので、臨床工学技士のほうがいいと思います。しかもやりたい仕事ということなので。 大学は、あとから、働きながらでもいけます。

    1人が参考になると回答しました

  • 大卒はもしもという時に職種の幅が広がります 万が一仕事を辞めた時になると 大卒を持っていると 仕事探しの時幅が広がるので 大学をオススメします

    続きを読む
  • 臨床工学技士は 就職率が100% 理由は透析患者が34万人居て 毎年1万人づつ増加している。 医療機関で 一番儲かるのは透析施設です。 コロナ治療で エクモを使える技士が不足しています。 放射線技師は 10年以上前から飽和状態で就職難です。 卒業しても 過半数以上が病院に就職出来ず 企業に就職する。 放射線技師は ブラツク職業の見本です。 深夜呼び出し、早朝呼び出しが有る。 暴風雨、厳寒期、雪の時の呼び出しは辛いです。 一晩に数回呼び出しが有ると 寝られ無い。 休日呼び出しも有り、急患に備えて自宅待機。 日勤~当直勤務~日勤の連続32時間勤務も珍しくないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「アドバイスが欲しいです。」 放射線技師は元からの選択肢だったわけでなく、数日前の相談での回答者の提案によって、大卒資格の値打ちを感じとられたのですよね。 相談結果がかえって迷いを深める元になったのですから、今度の相談でも解決に至らず、さらに迷いが迷宮へと進む結果になるかも、ですよ。 医療専門職は、長く続けたら続けるほどに学歴は重要視されることがなくなり、後は給料格差の問題ですよね。 …と、回答者もアドバイスどころか、さらに迷宮の奥深くへ誘う回答に走りがちですから、最終的には「通信制などと妥協案でなく、近くの国立に受からなければ自動的にもう一方」とする態勢でいいのでは、と申し上げます。それ以上考えすぎるとさらに混迷…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる