教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁判官や裁判長とかは、東大や東大大学院の法学部を優等で出たような人が必ずしもすぐになれるとは限りませんか?

裁判官や裁判長とかは、東大や東大大学院の法学部を優等で出たような人が必ずしもすぐになれるとは限りませんか?

278閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    司法試験に合格後,司法修習を受けるわけですが,教官から推薦された者だけが判事補に任官できます。推薦基準は修習の成績も重要ですが,最高の評価基準は予備試験合格者です。次に司法試験の順位,出身大学等が評価の対象になります。 尚,任官時点で裁判官ですが,判事補任官後6年目に特例判事補に指名されて初めて,単独審で裁判長を務める事が出来るようになります。 しかし,合議審で裁判長を務めるには,部総括になって初めて務められるのですが,出世の早い人でも21年目以降でなければ就任する事は不可能です。 裁判官の報酬等に関する法律の区分が,判事4号までは全員一律で任官後20年で上がりますが,すぐに3号になる者や,しばらく据え置かれる者も出てきます。判事3号にならないと部総括に就任する事が出来ないので,合議審の裁判長に就任できません。

  • すぐにはなれません。 というか、学歴もさることながら、司法試験に合格し、さらに司法修習で修了試験に合格しないと法曹の道にも勧めません。 そこで合格して、初めて判事・弁護士・検事のいずれかの道になります。 が、判事への道は、自分の志望だけではなく教官からの推薦なども加味されて任命されなければなれません。 弁護士や検事から裁判官になる道もありますが、これは「非常勤裁判官」という形になり、数としてはとても少なく簡単ではありません。

    続きを読む
  • 他の大学出身裁判長も当たり前にいますから。 直ぐになんてなれません、皆同じ時間同じカテゴリーをクリアして裁判官、裁判長になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる