教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どちらの仕事を選びますか?

どちらの仕事を選びますか?①年収200万前後の社会保険加入の気楽なバイト ・基本、生活費は親任せで実家暮らし ・いくらか金は家に入れる ・手取りは15~20万前後 ・週休二日制で朝8時から夕方5時まで、休憩午前午後10分ずつと昼飯40分でピッタリ1時間、実働8時間だが夏場は残業が多い、ずっと立ち仕事のだれでもできる使い捨てのライン作業 ・いる連中はあまり人と関わりたくないといった感じで暗めのおかしい性格のが多い ②年収1500~2000万前後の自営業 ・決して自分が稼いだ金ではないという落ち度が常にある ・会社ではないので跡がいない場合、赤の他人が入るおかしな世界 ・跡が来るまでは老後でも死ぬまで一生やり続けるという信念と覚悟がいるので簡単に会社のように辞めると言ったことができない ・基本自宅待機が仕事で急な来訪者が多いのでプライベートはあまりない ・朝早くや夜でも普通に電話もなしに急に来るが、飲食業ほどではない ・肉体労働はないが、対人なので細かな気配りや地域の人との関わりが非常に多い ・毎回ことが起きると金の問題で非常に悩むことが多く、ある意味人から恨まれることがかなり多い ・仕事というかことがおきても毎回、お前にそんな大金払いたくないといった感じで今後はそれがもっと加速する ・わけありの客を相手にしなくてはいけないこともあり、精神的に参る時が場合によってはある ・365日休みというものがないがある程度は自分のペースで仕事ができる ・いつ仕事が急に入るかわからないので旅行などは行きにくいが、行けないことはないのでこっそりお忍びで行くことは可能 30代独身男性です。 最初は①でした。途中転々と仕事をしていて辞めてしまい②を継いでしまったのですが、非常に後悔しております。 よくよく考えたら金はなくても①のほうがいい人生生きられたんじゃないかと思って毎日葛藤する日々が続いております。メリットとしては衣食住と金には一生困らないこととサラリーマンのように毎日朝出勤ということがない点、場合によっては1週間毎日休みで急な来客以外趣味など好きなことやって張り合いのない日を過ごすことができるくらいです。 皆さんだったらどちらを継ぎますか?

続きを読む

48閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私なら②ですかねぇ。 ①は親が生きてるからなんとかなってるだけですもの。 年収200万前後ってことは、手取りで15~20万は不可能では? 単純に12で割ると16.6万円が総支給で、そっから色々引かれて手取りは12~13万くらいになるとおもいますが。 まさに、親があっての命になってて、全然気楽じゃありません。ずっと不安な中で生きていくことになりますから。 ②は自営業だし、確かに大変だとは思います。 でも旅行に行けなくはないということは、頑張れば時間取ってお金かけていけるってことですものね。 手取り13万なら旅行なんて行けませんもん…。一人暮らししてたら、貯金は出来ないし、下手したら毎月赤字。実家暮らしもいいですけど、親が死んだら固定資産税とか家の修理代とか捻出しなきゃならないし。 実家に住み続けることも、アパート借りることも不可能になってくるんじゃないのかな?って思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる