教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職歴を多少誤魔化したのが発覚した場合、経歴詐称で最悪訴えられるのは聞いたことあるのですが、人事はその方の職歴を全てきっち…

職歴を多少誤魔化したのが発覚した場合、経歴詐称で最悪訴えられるのは聞いたことあるのですが、人事はその方の職歴を全てきっちり調べるものなのでしょうか。理由は経験職歴が本当は4社ほどあるのですが、直近2社しかキッチリ書いてなくてその2社は勤務期間など嘘偽りなく記載していたのですが、大学出てからの1社目とその次の2社目を記載していませんでした。 理由はあまりにも短期離職すぎたためです。 半年未満です。 最近最終面接終わりで、お祈りメールきました。 1次面接は、ほかのとこやめてうちのところで働きなよ!と言われ笑顔で終わりもちろん合格しました。 2次面接でもハキハキ話してくれるし間の取り方うまいしすごくいい印象よ!と言われ正直受かったな! と思っておりましたが、連絡遅いので自分から電話すると今回応募者多くて残念ですが、見送らせてもらいますと言われました。 そこから先何も聞いてませんが、履歴書と職歴書の経験職種を1234あって3と4しかキッチリ書いてなくてただもちろんこの1と2の部分は聞かれたので派遣会社に登録して1年ほど働きながら就活してましたと答えました。 あー、そうなんだねー。ぐらいで終わったのですがやはり小細工したから落ちたのでしょうか。

補足

この状態で他に内定でたところ受かったところはあります。

続きを読む

985閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    履歴書の詐称で訴えることなどしません。 転職回数が多い人がそれを少なく詐称することなど珍しくありません。 ただし入社時の応募書類などでバレるケースは沢山ありますね。 以下のサイトも参考になります。 https://doda.jp/guide/rireki/question/035.html https://coconala.com/services/552125 https://www.kaigo-kyuujin.com/oyakudachi/oubo/62464/

  • 応募時に細かく調べるところは多くはありません。 なので、小細工がバレたという可能性は高くないと思います。 しかし、大学卒業時に就職したところを書かなかったのが敗因になったという可能性はそれなりにあります。 一般的に、最終学歴卒業時には殆どの方が就職活動を行います。 そこが曖昧な感じになっている方は詐称していることが多いので、敬遠され易い傾向にあります。 何か大きな魅力があるのなら、詐称していないことを確認してから、採用を決める場合もありますが、職歴を履歴書にきちんと書かない人だと信用し難いため敬遠する企業は多いと思いますよ。 むしろ、それで気にせずに内定を出す企業なら、あまり見る目が無いか、誰でも良いと考えているのかな、と思います。 もしも、質問者様が人事で人を選ぶ立場だった場合、履歴書に記載されていない職歴を口頭説明されたとして「何で書かなかったのだろう?」とか「証拠を残したら都合が悪いのかな」などと感じたりしないでしょうか。 10年以上前の短期間の話などなら、手元に書類が無くて書けないのだろう、と思うこともありますが、数年前の職歴が書けない人を雇うとなると、それなりにリスクを感じると思います。

    続きを読む
  • 自分の会社で言うなら 履歴書は希望者が会社に対して行う、最初の自己紹介と捉えています。 主様は、最初の自己紹介で嘘を言う方を信用出来ますか? また、職歴にしても、希望者がどういう仕事に就いていたのか、どういうスキルがあるのかを判断する重要なモノですし、前職を何故辞められたのかも重要になります、職歴に似たような業種での経験があればなおさらです なので、履歴書に虚偽の記載があった場合は試験、面接の結果を問わず、不採用もありえます

    続きを読む
  • 面接時に、どんなに合格に近い話をされても、他にもっと良い人が居れば落とします。 入ってみるまでは、言葉なんて信用するべきではないし、世の中甘くはないと言う事です。 これは、人事としての経験です。 他社になりますが、その手の入社前の調査をする会社(探偵ではない)の営業と調査員をしていた経験から言えば ・人事が、前職に電話をして、聞いたかもしれません。それは否定できません。 ・調査会社に依頼した可能性はゼロではないですが、低いです。中途でやる会社は、大企業ですし少ないです。 推測の域は出ませんが、調べたのではなく、単に落ちたのでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる