教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日行なわれた令和3年一級建築士試験。 以前もここで一級建築士の試験を彼が受けるので大丈夫か不安で質問したものです。

先日行なわれた令和3年一級建築士試験。 以前もここで一級建築士の試験を彼が受けるので大丈夫か不安で質問したものです。模試の結果的に仮に不合格でも1点2点差だと思います。との回答をもらいましたがその通りになりました。 今年は計画が異常だったらしく彼の通う学校の予想では計画の足切りラインは9で総合の基準点は86らしいですが、彼の結果がまさに計画9の総得点86だったらしいです。 他の科目は詳しく聞いていませんが本当に計画の足切りラインが9か10かで決まるのでしょうか?そもそもその足切りラインというのは正式に公表されることはあるのですか? 特に無しで9月の結果の合否のみで全てしか判断をするしかないのでしょうか? 一応製図の勉強に進むらしいです。 これは期待しても良いのでしょうか、、、 彼は他の科目は基準点大丈夫だったと言っていましたが、でも基準点と実際の得点が86で同じとということは計画だけでなく他の科目も基準点ギリギリで危ないということではないのでしょうか? 私は素人なのでよくわかりませんし疲れているだろうからとやかく言わないようにしたので教えていただけると嬉しいです。 製図に進んで落ちてましたってことになる人もいるのでしょうか、、 そもそもこんな基準点ぴったりで製図に進むことがありますか?もしダメだった時の彼の気持ちを考えると、、 そりゃ確かにもしギリギリ受かってましたじゃ製図やってないよ!となるので進むべきだとは思いますが、、 どちらにせよ個人的には彼は凄く頑張ったと思います。高卒から現場監督をして今年で6年目で一昨年に二級建築士をストレート合格、今年が一級建築士の初受験で彼の通ってた学校で試験後の採点に50人以上はいたらしいですが製図の話を聞けたのは7人でその中で受けたのが今年初なのは彼だけだったらしいです。初受験で受かったかどうかまでいけたのが凄いと思います。 経験者のお話を聞かせてください。

補足

誤字脱字がありました、すみません。 特に正式に発表は無しで9月の結果の合否のみで全てを判断をするしかないのでしょうか?

続きを読む

1,385閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >他の科目は詳しく聞いていませんが本当に計画の足切りラインが9か10かで決まるのでしょうか?そもそもその足切りラインというのは正式に公表されることはあるのですか? 特に無しで9月の結果の合否のみで全てしか判断をするしかないのでしょうか? 9月の合否まで足切りはわからんですよ。 ちなみに自分が受験してた時の総合の過去含めてほぼ全部の合格予想点があたったことがなかったはずなので学校の予想点自体が当てにはならんけど、たしか足切りラインが下がるっていうのはよっぽどだと聞いたので、下げるなら多分基準点自体を下げて、足きりは据え置きだと思いますね。9って半分はずしてるしね。 >彼は他の科目は基準点大丈夫だったと言っていましたが、でも基準点と実際の得点が86で同じとということは計画だけでなく他の科目も基準点ギリギリで危ないということではないのでしょうか? 他の科目は多分基準点ギリギリではないですね。 他の科目はそこそことってるから、計画が危ないことになってるって意味ですよ。他もギリギリなら全体の点は大幅に下回ります。 で、残念ですが、おそらくぎりぎりの86だと多分落ちてる可能性はあります。というのも、数年前に一度その逆の現象をおこしたことがあって、予想点よりも実際の合格点が低かったことがあります。同じことはもうやらないと思うので、低めに見てるはずです。 >そもそもこんな基準点ぴったりで製図に進むことがありますか?もしダメだった時の彼の気持ちを考えると、、 彼の気持ち??そんなの学科の勉強不足でこうなることは予見できたから、腹くくって来年もやるしかないって感じだと思いますよ。 もしだめだったときといいますが、教室で言うと40人くらいいたら4,5人は9月にいなくなります。そして、自分もそうでしたよ。結構あるので、驚くことじゃないです。 あなたが彼女さんなんですかね? 彼と同じ状況で自分は学科受かった予定で製図受講して学科合格発表日に学科滑ったことが発覚した身として、彼のためにアドバイスするなら、今年の製図には多分いけない可能性は高い気がするけど、行く気でやった方がいいです。理由は、製図試験の勉強については、9月の合否の結果に関係がなく、やった方が有利だからです。合格した場合は当然必須ですが、仮に不合格だった場合です。受験してないとわからないと思いますけど、不合格だった場合は製図の意味がないと思われがちですが、全く逆です。9月までに勉強する製図は作図っていうプランにほぼ影響ない部分の課題をやることになりますが、これは毎年ほぼ共通なので、ここをやって来年以降試験に臨むと今の時期がめちゃくちゃ有利になりますんで。(ついでにいうと、製図初年度枠で受かりやすい話も絡みます) なんで、やるしかない以上っていう話です。 万が一今年滑ってたら、やることは、12月から学科勉強を死ぬ気でやった方がいいです。正直な話、85点から95点まで上げようと思ったら、1点から85点までかかった時間と同じくらいかかる勢いですんで。

    1人が参考になると回答しました

  • 設計事務所勤務です。 足切りは本当にありますし、過去にもありました。その詳細と点数は9月の通知でしか分かりません。 今の結果がオンライン上であれば製図の勉強を始めるしかありません。 彼は真面目な努力家の様なので、頑張れると思います。 応援してあげて下さいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる