教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私はオペナースになりたいのですが、調べたところ病棟ナースとオペナースは業務が違うため、オペナースから病棟にうつると新人ナ…

私はオペナースになりたいのですが、調べたところ病棟ナースとオペナースは業務が違うため、オペナースから病棟にうつると新人ナースと同じような感じになって大変とのことでした。やはり最初はオペ室等ではなく病棟が良いのでしょうか??

補足

なりたいのはオペナースですが、病棟も経験したいとは思っています。

92閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 病棟看護師と手術室看護師は求められるものが違いますが、看護師として「誰を支えるか」が大きく違う「業務」です。 適正はあるでしょうが、病棟で勤務して経験を積んで医師とコミュニケーションを十分にとれる、院内コミュニケーションや体制に理解がある人がオペ看になるものと思います。 どちらが看護師として優れているということではなく、業務によってやっていることが違うので、異動して戸惑うのはどちらも同じだと思います。 一般企業で経理が営業になったりするのと同じものと思います。 ただ、病棟を知らないのに手術室を担当するってことはないと思うので、いずれにせよ病棟を先に経験するもんだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる