教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度、交通誘導員の面接に行きます。

今度、交通誘導員の面接に行きます。私は非常にあがり症で前の会社を退社後、ハローワークへ行っても会社の面接の事を考えると尻込みしてしまい、5年間も空白を作ってしまいました。退職金もなくなったので、スポットの派遣(交通量調査とかテント設営など1回限りの仕事)やポスティングをやってきました。これらは特に面接を必要としませんでした。収入はギリギリで、このままではいけないと思い、先月と今月で2社の面接(資源ごみの分別のパート作業員)に行きましたが、面接というよりは雑談で終わりました。面接の相手は社長で、事前に考えていた想定質問も緊張で吹っ飛んでしまいました。ですが、お互いマスクをした状態で雑談で終わったのでこれらの質問をされることはなく、ほっとしています。結果は2社とも不採用でした。そこで質問なのですが、警備業の面接はどのような感じなのでしょうか。普通のサラリーマンの面接のように自己PRとか長所・短所、前職を辞めた理由、志望動機などを尋ねるのでしょうか。今回、面接を受ける警備会社は本社と営業所(3つ)で従業員100人くらいの規模です。履歴書は面接日に持参です。

補足

補足します。今回の会社はパートの求人(2名)です。この会社ではパートの他に正社員、契約社員(1年毎に更新)の求人もあります。契約社員の求人に1名の応募があったのですが不採用になったと聞き、私ではハードルが高いと考え、パートにしました。パートでも将来、正社員への登用もあります。

続きを読む

144閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者様は何歳の方か、わかりませんが、ご年配であれば、あまり詳しくは聞きません。 若い方(20~40代)であれば、ある程度お聞きします。 でも新卒の就職活動みたいな、自己PRや志望動機などはありません。 ある程度、前職の退職理由やなぜ警備会社に応募をしたのか?は聞きますが、マニュアルみたいに「わたくしは前職を○○が理由で退職し…」みたいなことを話す必要はありません。 若い方で将来正社員を望むなら、ある程度そういう姿勢は見せないといけませんが…正直、正社員になることを望むなら、最初から正社員で応募をしたほうがまだいいです。 私も一昨年まで転職活動をしておりました。年齢的なこともあり、非正規雇用も進められましたが、正社員希望だったのでそれで望みました。 非正規雇用(契約やパートなど)の募集で、「正社員登用あり」と書いているのをよく見かけました。 これはまやかしです。 非正規雇用で採用し、正社員登用はほぼあり得ないからです。 企業は、安い賃金で正社員並みの仕事をしてもらいたいために、非正規雇用で募集をかけているのです。 それを正社員に昇格させるのは、至難です。相当優秀な社員と見なし、企業が「この人に辞められたら大変なことだ!」と思える人なら正社員にしますが、普通の働き程度なら非正規雇用のままで働かせます。 正社員登用は企業の匙加減で決まることなので、表向き「正社員になるための試験をやります」と吟っても、初めから正社員にする気がなければ、合格はゼロにします。 私が転職活動をしていた時、正社員登用と書いている会社に、何%くらい正社員になっているか?とか、何年くらい働けば正社員になりますか?とか、質問をしても、うやむやに答えるだけでした。 警備業は、人手不足なので、正社員でも非正規雇用でも誰でもいい、というのもあります。 でも非正規雇用で採用した人を正社員にあげるのは、相当な頑張りを見せ、上司がそれを見定め、社長クラスに持ちかけて、その許可がおりないと正社員にはしません。 また、正社員にあげるのも若い方限定です。ある程度ご年配の方は、どんだけ頑張っても正社員にはあげません。 先ほど書いた通り、非正規雇用で給与が低い人を給与アップさせる地位につかせる、というのは、会社として究極な判断を迫られるからです。 質問者様は何歳の方で、非正規雇用でもいい、というのであれば、問題はないと思いますが、正社員を目指すなら、最初から正社員で応募をしたほうがいいです。 確かに非正規雇用のハードルは低いけど、それで採用されたら、低いハードルのままなんです。 質問者様の人柄や仕事レベルを見た上で、会社側が正社員にするか?とハードルをあげるのは、相当な至難であること、を理解して活動をしてください。 でも警備業で正社員になっても、あまり賃金は変わらない、はずなので、その辺も確認してください。

  • ない。ない。ない。 交通警備に来る人に、そんなこと聞いたって答えられないし、警備員が居なくなります。 中にはジーパンの人もいたりするレベルです。 ・いつから来られるの ・健康は ・いつまで勤務したいの ・月にいくらほしいの など適当な質問しかされません。 細かな質問なんてしません。 実質五分無い事なんて、ざらです。 警備業法上、前職に問い合わせることが義務化されています。 会社の名前と住所と電話とできれば担当者くらいは掛けるようにしておくことです。 給与は十年いても上がることは稀です。 生活できますか。 そちらの方を心配しては。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 補足にある、「今回の会社」「この会社」とは、どの会社のことを指してます? 質問本文の冒頭で「今度、交通誘導の面接に行きます」と書いてあるから、警備会社のことですかね?警備会社でパートということは、もしかしてあなたは女性で、事務職を希望しておられますか? 普通、警備会社に面接に行くと言えば、現場の警備員になるのが普通ですよね。でも現場の警備員にパートってのは無いですから、もしかして事務職なのかなと。 現場の警備員と、事務職のパートでは、面接で聞かれることは全然違いますから、それをはっきりさせてもらわないと回答できないですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

交通量調査(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ポスティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる