教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。

こんにちは。今後、仕事として IT系のプログラマー(Web系)か 建築士(現場も視野に)に なりたいのですがどちらがいいと思いますか? プログラマーであれば将来性はあるかと思いますが未知過ぎます。また、どんどん優秀な人が出てくると、ある程度習得しても勉強意欲が続くか不安です。 建築士であれば若年層の人材不足もあり将来的に悪くないかと思いますが、再度学校に通うことにも不安があります。 私としての仕事の目的はお金・やりがい・需要・将来性などと考えています。 一般的な勉強はできませんが、専門知識の勉強は比較的できると思います。(PT、福祉住環境コーディネーター、危険物は持っています) ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

97閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    IT系のプログラマー(Web系)ということですが、自分で趣味レベルでいいので、プログラム経験はおありでしょうか?全くない、入学して覚えるというレベルなら進学はおすすめできません。学費が無駄になる可能性が高いからです。 プログラマーを目指して専門学校に入学する人では、 ①もともと自分でプログラミングをしている ②努力を惜しまず勉強して、有益な資格を取る のどっちかでないとまずちゃんとした就職はありません。 >建築士であれば若年層の人材不足もあり将来的に悪くない 専門学校で設計・建築を学んでも、多くの人は現場の施工管理に仕事に就きます。(専門学校側はかならず、現場の経験が設計に役立つと嘘をいうものです。)質問者さんは現場も視野に入れているということなので、いいかもしれません。

  • 一級建築士の場合、受験資格のある専門、大学などで決まった単位を取ってから受験なのでかなり難しいしお金かかります。プログラマより断然将来性ありますが大変ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる