回答終了
同じ境遇の方や何かご存知の方に、 質問の回答と何かご教示いただきたく、 よろしくお願いいたします。私は38歳、妻と子供2人の4人家族です。 地元に分譲マンション購入済みで、家族を残して東京に単身赴任中で1年が経つのですが、先日私の母親が脳梗塞で倒れました。母子家庭で育ったため、その時は妹が全て対応してくれました。 後遺症もほぼなく、奇跡だとお医者さんは言っていたそうです。が、再発が怖いとも。 補足として、母親はアパートに賃貸で住んでまして、64歳です。 ただ、妹が仕事の関係もあり来年地元を離れる可能性があります。 そして、私の妻は週4日に30分かけて仕事に出ています。幼稚園と小学校の送り迎えや行事を全て1人でこなしています。ただ、ワンオペはきついので私の母親や妻のお母さんのサポートがあって継続してきました。 今回の脳梗塞で私が思ったのはそろそろ地元での転職活動をしていくしかないなと思っています。 不幸なのはやりたい部署に移動したばかりということです。まだ2ヶ月しか経ってないのですが、まるで仕事が嫌だから言ってるんじゃ?と思われるのではと何故か思ってしまい、上司には話せてません。 また幸いなのはどっちにしろずっと東京にいるつもりはありませんでした。 単身赴任中にかかる費用と、私が単身赴任する事で奥さんがセーブした仕事のお給料を考えると給料面からも東京にいてる意味は感じていませんでした。毎月帰省手当があるのですが、それまでは月1回5日程度帰省し、子供の送り迎えとか手伝ってたりしたのですが、今現在の仕事は2ヶ月に2日帰れるかどうかというこのもあります。 現状まだ母親は動けてますが、そろそろ私の家族と共に生活することを念頭に、また妻にそこも任せることは流石に出来ないと思い、地元就職、単身赴任中の退職を検討していかなければと思っています。 そこで伺いたいのですが、単身赴任中に親が倒れ、今後自分が対応するしかない状況になられた方、もしくはそうなったので家族のご病気を理由に帰省された方、いらっしゃいますでしょうか? 私が知りたいのは会社に伝えた場合の会社の対応、これがまずどんな感じなのか知りたいです。あと、家族での介護されてる方、平均でどれくらいのお金がそこにかかりますでしょうか? また、想像以上に介護は家族の負担があると思ってはいるのですが、やはり旦那が単身赴任している中での妻1人での対応は厳しいでしょうか? 私の中では地元での就職を見据えて動いていきたいと考えており、ただ、きたばかりの部署に退職を伝える(気まずさとしては自ら懇願して異動した経緯が大きいです)タイミングも重要だと感じています。 でもいずれは東京を離れるので、上司に家族の病気等を含めた退職の話をする際の参考にさせていただきたく、この場をお借りして投稿しました。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。
84閲覧
1人がこの質問に共感しました
脳梗塞発症経験者です。 回答とは違いますが、、、 ご質問者様が近くで面倒見れるまでの間、お母様の介護保険でヘルパーを入れれば、少しはご質問者様も気が休まるのではないでしょうか? 脳梗塞は再発率が高く、再発すると後遺症が重症化する傾向にあります。
こんにちは医療者でかつ20代後半から独身のまま、10年かけて働きつつ、ほぼワンオペで介護、癌の闘病補助、自宅での看取りまで済ませた者です。 まずお話しは一通り拝見したのですけど、状況としては ・あなたの実母が脳梗塞を発症した ・後遺症は無く、自立は出来ている ・今後は通院しながら、生活習慣の管理をしながら経過観察 という状態なんですよね? この状況ですと【同居でもして生活習慣の管理でもするのでなければ、あなたに出来ることは何もありません。】 裏を返せば「また発症したり、見てないところで倒れたら大変だ」と言うのであれば、それは【同居をして誰かが見守りをする】という事でしか対応ができません。 ですのであなたが転職云々を考える以前の問題で、そもそも【実母と同居する?しない?】が最初の選択肢になります。 【同居するのであれば、誰がメインで面倒を見るのか?】となり、【この時点で働き方を見直す】ことになります。 【同居をしないのであれば、何もやりようが無い】ので働き方の見直しは不要です。 では同居は必須なのか?と聞かれると、お母様の年齢次第なのと、どのくらい動いて自活できるのか?によります。 【75歳未満であれば同居の必須性は少ないです。】 また【普通に自分で買い物をして自炊をしたり、自分でレジャーに行ける程度であれば十分元気です。】 【同居を考えるのは生活の動作で何かしらの介助が必要になってからで十分】です。 また、お母様の方から同居を求めてこない限りは、無理に同居をすると却ってお母様のメンタル面を悪くする危険があるので、注意も必要なのです。 (同居による引っ越しや、環境変化は危険な場合があるのです) ですから、【お母様から同居を性急に求めているのでなければ焦る必要は一つもありません。】 見守りが気になるのであれば、【お母様のお家の要所にウェブカメラを設置して、チェックをすれば良い】だけでしょう。 ウェブカメラにはポケットWiFiを挿せる機種があるので、お母様の自宅にネットが無くても、ウェブカメラと携帯電話会社で契約したポケットWiFiがあれば稼働は可能です。 ここまでは、お母様の問題です。 ここからはあなた自身の問題です。 お話しを拝見していて感じたのはお母様以前の問題として、あなた自身が「地元に帰りたい」という【欲求と理由を強く求めている印象】を受けました。 つまり言い方を悪くさせてもらうと、【お母様を口実に自分の目的を果たしたい】ということです。 これ自体は悪いことではないのですが、あなたは所帯を持っていますよね? 働き方を変えるということは【所帯の資産計画が変わる】ということを自覚できていますか? はっきり言ってしまうと、東京で働くのと地元で働くのでは収入が大きく変わるはずです。 特に収入が減るというのことは、【所帯の資産計画が低くなる=子どもや家族全体の将来の選択肢の幅を狭くする懸念がある】ということを【失念してはいけません】。 【所帯を持ったら、所帯に対する責任が生じるので、もう自分の気持ちは最優先には出来ない】のです。 仮にお母様を口実に地元に帰り、結果的に収入が減り、お子さんの将来の選択肢が不本意になった場合に1番悲しむのは誰だと思いますか? 【間違いなくお母様です。】 【自分が原因で、孫が不本意な人生を送ったなんてことになった】という状況がどれほど辛い事なのか熟考してください。 確かに【居心地の良い地元】を離れて、アウェーの東京で働くのは辛い事でしょう。 しかし【辛い事をするのは、所帯に対する責任を果たす為です。】 ですから、【地元に戻りたいのであれば、絶対に収入を下げない計画を立ててから実行して】ください。 【出来なければ戻ってはダメ】です。 大変でしょうけど、頑張りましょう
なるほど:2
転職をすれば収入が今より激減するでしょうね。 お母様が65歳になれば、年金貰えるし、介護制度使えます。 介護の費用は、自分の年金で賄える金額です。 なので、介護サービスを使い、生活すれば、 しばらくは問題なく生活はできると思います。 もし、介護サービスの相談の時だけ、 介護休暇利用して、戻ることも可能では? その後今より重い状態になれば、自宅での介護は難しくなるので 施設入所の方向でいいと思いますので、 無理に辞めてまで戻る必要は無いと思います。 会社の対応は、正直分かりませんが、普通は休暇は貰えるはずです。 ただ、仕事が嫌で、転職を考えているのならば話は変わりますけどね。 続けるつもりならば、介護制度上手に使い、あなた、奥さん、妹の 負担がかからないようにしましょう。
なるほど:3
今の仕事が、自分が望んでいた部署でやり甲斐があって満足であるが、母親が○頃倒れたため地元で働きたい もしも、地元に異動できるなら異動を希望したいが、 異動が叶わないなら転職を考えている、そんな感じで伝えるかも。 関連会社などのツテが有るかどうか等、何か情報が入るかも知れない。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
医者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る