教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【各種社会保険完備】について教えてください。

【各種社会保険完備】について教えてください。すみません、お恥ずかしいのですが保険について全くの素人です。 よく会社の求人で【各種社会保険完備】という掲載がありますが、これは、 ①健康保険 ②厚生年金保険 ③雇用保険 ④労災保険 の四つの保険らを指しているですよね? ただこれら四つの保険は、求人掲載内容の【月給○○万】または【固定給○○万】から毎月どれくらい引かれて、そして自分の手元に来る金額はいくらになるのかということが全く分かりません。 そこで以下の質問をさせてください。 問A.例えば正社員で月給(固定給)20万+各種社会保険完備の所は自分の手元に来る金額はいくらになるのでしょうか。 問B.①から④の保険料は会社によってすごく高かったり安かったりと、違う場合はあるのでしょうか。 問C.正、契約、派遣、アルバイトなどの、雇用形態によって引かれる保険料の多さとか違いはあるのでしょうか。 質問の仕方が少しおかしいかもしれませんが、真剣ですのでよろしくお願いいたします。 追記 保険について全くの素人ですので、「問」であげたこと以外にも、会社で働くからにはこれは知っておかなくてはいけないということがあれば教えてください。 一生懸命覚えます。

補足

お二人様、回答をありがとうございます。 あと申し訳ありませんが追加で質問させてください。 話の中で社会保険の他に『所得税』『住民税』というものが出てきておりますが、この二つの税は(住民税は入社2年目からだそうで?)毎月必ず同じ金額で引かれるということなのでしょうか。 ぎりぎりまで待ちたいと思いますが、回答が集まらなかった場合は新しく質問ページを作ります。 どうかその他の方もよろしくお願いいたします。

続きを読む

11,953閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労災保険料は、全額事業主負担ですから、除外して考えます。 >問A.例えば正社員で月給(固定給)20万+各種社会保険完備の所は自分の手元に来る金額はいくらになるのでしょうか。 健康保険料 月額 8,200円 (協会けんぽの場合) 厚生年金保険料 月額 15,350円 雇用保険料 月額 1,200円 社会保険料合計 月額 24,750円 月給手取り額 月額 175,250円(このほかに所得税、2年目以降住民税が控除されます) >問B.①から④の保険料は会社によってすごく高かったり安かったりと、違う場合はあるのでしょうか。 保険料率で説明します。 保険料は、月収に保険料率をかけて計算します。たとえば、健康保険料の被保険者負担分の計算は、次のようになります。 200,000円×8,2%÷2=8,200円 健康保険料率は、保険者が全国健康保険協会の場合は9月までは全国一律で8.2%(労使折半)、10月以降は都道府県毎に異なる予定。 厚生年金保険料率 全国一律 15.35%(労使折半、9月以降引き上げ予定) 雇用保険料(4月以降引き下げ予定) 一般の事業 被保険者負担分 0.6%、事業主負担分 0.9% 農林水産業・清酒製造業 被保険者負担分 0.7%、事業主負担分 1.0% 建設の事業 被保険者負担分 0.7%、事業主負担分 1.1% >問C.正、契約、派遣、アルバイトなどの、雇用形態によって引かれる保険料の多さとか違いはあるのでしょうか。 雇用形態によって引かれる保険料の多さに違いはありません。給料・賞与の額が多い人ほど、保険料は高くなります。 このほか、社会保険料の起算・控除・納付に関しては、下記のサイトを参照して下さい。 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/hokenryoukeisan.htm

    6人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 〉の四つの保険らを指しているですよね? 「健康保険」ではなく「国民健康保険組合の国民健康保険」であったり、健康保険・厚生年金保険ではなく「共済(私学共済など)」であることもあります。 ※人や疑人化できるものではないのだから「ら」は使わないのでは? 〉例えば正社員で月給(固定給)20万+各種社会保険完備の所は自分の手元に来る金額はいくらになるのでしょうか。 〉①から④の保険料は会社によってすごく高かったり安かったりと、違う場合はあるのでしょうか。 業種や保険者により違います。 労災保険の保険料は全額事業主負担です。 雇用保険の料率は、今年度に限り変更する改正法が制定される予定です。(一般業種で本人負担が0.4%になる予定) 健康保険の保険料は、保険者によります。 協会けんぽと厚生年金保険の保険料は http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo21.htm 雇用保険料は、実際の支給額によりますが、健康保険・厚生年金保険の保険料は、4~6月の支給額の平均によります(採用時には所定の支給額による)。 〉正、契約、派遣、アルバイトなどの、雇用形態によって引かれる保険料の多さとか違いはあるのでしょうか。 雇用形態によって違いません。 加入するのかどうかは、所定労働時間・所定労働日数・雇用予定の期間などによります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる