教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして 質問させて頂きたいんですが、私は22歳、1歳の子供がいて、シングルマザーです(^_^) 私は助産婦に…

初めまして 質問させて頂きたいんですが、私は22歳、1歳の子供がいて、シングルマザーです(^_^) 私は助産婦になりたい夢があります(*^_^*) 私は中卒なんですが、どのように段階を踏めば最短で助産婦になれるのでしょうか? やはりまず高校に行き高卒資格をとらなければダメなんでしょうか? 色々調べてみたんですがよくわからなくて(-_-;) 分かる方がいたら教えて下さいm(_ _)m お願いします(^_^) ちなみに今は保育園に預けながらアルバイトをしています(*^_^*)

続きを読む

403閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    助産婦を助産師というのは、看護師で男性もいるから看護婦を改め看護師にしたことにならっています。助産師は日本では全員女性ですから、また女性しかなれませんから助産婦でもいいのではと思います。それはさておき、助産師になるなら看護学校を卒業することが条件です。それも准看護師ではなれませんから、3年制の看護学校に入学します。そのためには看護に必要な科目を学ぶ土台として、高校の生物、数学、時に英語などが必要になります。ですから、まずは夜間高校などでよいから、とにかく高等学校を卒業してください。でも、できれば高校は普通科に行ってください。普通科以外の家政科、商業科などに入ると看護学校を受験するのに必要な科目の単位がとれないことがあります。 それと、あなたの場合、シングルマザーで経済的な問題はどうでしょうか。高校も看護学校も奨学金を受けるという方法がありますが、それでもいろいろかかりますよ。それとお子さんのことがありますが、小さいので学校に行く時に子供を見てくれる人が必要ですね。今すぐでなければ、お子さんが大きくなってからお金を貯めて時間を作ってという方法もありますよ。またなぜ助産師になりたいのか、その動機が甘いと実習などが厳しいので挫折しますよ。だからその辺のことも考えて、これからの生活費、学費なども含めて時間をどうやって作るか、そして学力をどうやってつけるか、など順序立てて考えていくといいと思います。

  • 今は「助産婦」ではなくて「助産師」ですが......、必ずしも高卒でなくてもかまいません。ただし、看護師の免許を持っていることが条件になります。 看護師免許取得者が、助産師学校などの養成機関で6ヶ月以上の専門教育と実習(規定数がある)を受け、それぞれの国家試験に合格すると、助産師の資格が与えられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる