教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知り合いの紹介で音楽業界(音響関係?)に転職したいと思っています。

知り合いの紹介で音楽業界(音響関係?)に転職したいと思っています。現在24歳ですが、なるべく早く転職したいと思っています。 知り合いの紹介ですが、どんな職種がいいのかと聞かれ困っております。 どのような職種があるのでしょうか? 自分で探した結果、レコーディング関係の仕事が多く見つかりましたが 内容も理解しがたく他が全くわかりません。 昔から音楽関係の仕事にあこがれていました。このチャンスを逃したくありません。 あと、年齢的な問題も大丈夫でしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが 音楽、音響関係に詳しい方がいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

続きを読む

1,014閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    分かりやすく大雑把に分けると、「制作職」と「事務職」に分かれます このへんは 食品メーカー、家電メーカーなどと同じです 「制作職」の中にも、エンジニアや ディレクターなど職種があり エンジニアというのは文字通り技術が必要です、簡単に勤まる仕事ではないので 年齢は関係ないですが無経験では無理です ディレクターは、音楽センスや人間性など 間性的なところが必要な仕事で。逆にエンジニアのように特別な機械操作のスキルなどは必要ありません。 未経験から制作の現場に配属される場合、ディレクターのアシスト業務から始まると思います 他にもマネージャー、A&Rなど色々あります、パソコンで事務作業ができれば 特別な技術は必要ないです ただし、共通して幅広い音楽知識と音楽に対する熱意が必要です 「事務職」の中には、一般企業と同じように事務・経理や広報など組織の運営に繋がることをします ぶっちゃけて言うと、音楽知識なんてまるっきり必要のない仕事です、逆に音楽に対してあまり能がないと こっちの仕事になると思います 業務内容も一般企業と変わらず、社員の給料の計算だったり 色々です。 上記は比較的大企業(大手レーベルや放送曲、テレビ局など)の場合ですが 中小企業の音楽出版社の場合、若干他の職種も入り混じる部分があります スタジオの場合も、エンジニアなど技術職以外に、経理やスケジュール調整、受付など マネージャーという職業があります。 1ヶ月も実務すれば慣れる内容です。 ただ、あまりにも小さい会社だとエンジニアが経理やブッキングまでやっていたりするので、アルバイトのような形になるかもしれませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる