教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急★貿易事務、転職すべきか悩んでいます、アドバイスお願いします★ 今年の冬から貿易事務の派遣社員をしています。

至急★貿易事務、転職すべきか悩んでいます、アドバイスお願いします★ 今年の冬から貿易事務の派遣社員をしています。ずっと正社員でしたがパワハラで体調を崩し、現在に至ります。 最近、同じ国際物流系の正社員で面接を受けた企業があり、内定を頂きました。 ただ、どうしても引っかかることがあります。 ①面接2回、グダグダ、向こうから全く質問してこなかった ②条件などの話や仕事内容がよく伝わってこなかった ③この時期に募集は変ではないのか? 転職会議などで見て評判は悪くありませんでしたが ブラックではないかと不安になり、お断りした方がよいのか悩んでいます。 ただ、ずっと派遣でいるつもりもないので、勿体無いでしょうか。 真剣に悩んでいます。 転職事情詳しい方アドバイス頂けましたら幸いです。

補足

回答1の方。ずっと仕事中笑顔で雑談していないと社長からキレられる、身に覚えがない仕事についてやってないと文句言われる、室内30度越えてるのに冷房つけないetcは、私がコミュ力なくて幼稚であるから私のせい、どこに行っても無駄だと仰るんですね。事情も知らないのに決めつけてこんな事言うあなたの方が幼稚でしょう。回答せず嫌がらせされる方、ほんとーに、迷惑な上腹立つのでやめて下さい。通報しました。

続きを読む

526閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貿易事務には関わりはないので転職経験者としての観点にはなります。それと説明が不十分なので多少想像が入るという事をご理解下さい。 1.面接がグダグダなのが2回ともそうだったとしたらこの会社の資質を疑いたくなりますね。私だったらこの時点でここは入社しない。2回面接するケースとしては一般的なのは1回目採用担当者2回目が役員等。これをやる企業側のメリットとしては面接する側される側を見る事が出来るという事。前者が面接官の人を見る目が正しいかを見極める。ひらたく言えば、面接官が無能ではないかを確かめる。後者は複数の目でみる事によって客観的要素を増やす。 少し話がそれたが2回の面接はそれだけ意味のあるものにしないと時間と担当者の人件費のムダ、さらに言えばそんなムダなことやっている会社はどうなの?となる。 2入社をお薦めしないが入社するとしたら契約前に待遇面の説明があるのでその時にアレコレ聞けば良い。たまに「契約書郵送するから送り返して」という会社があるようだが、それなら見切ってしまうか、電話で質問の機会を設けて貰うよう交渉すれば良い。 3別に変では無い。転職サイトとかを見ると理由が掲載されてる場合が多い。事業拡大が多い理由になるが、気になるなら面接時にお決まりの何か質問ありますか?の時にそれを質問すれば良い。別に失礼では無い。 最後に派遣でいる気は無いのでもったいないか?という質問だがあなたの年齢が良く分からないので断言は出来ないが、あなたが20代〜30女性独身で結婚後も仕事を続けていく気がある(違っていたら申し訳ない)という事なら転職をお薦めする。 ただ派遣期間が経験とみなされない場合があるので、身につけたスキルを訴えるか、貿易事務希望なら通関士の資格をとる。(貿易事務検定はCでは意味無しB以上でも多少評価アップ程度となっているが通関士を含めネットで調べただけなので説得力は無いが)

  • 派遣社員から正社員になれるのであれば、転職した方が良いと思います ただし、パワハラだと感じるのは、コミュニケーション能力が不足していることが一因です パワハラだと被害者ぶって嫌なことから逃げる幼稚な性格を治せないとどこにいっても同じです

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

物流(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる