教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築史(建築士ではなく史です)を先行するゼミに入って、将来的に施工や設備系の職に就いた方っていますか?

建築史(建築士ではなく史です)を先行するゼミに入って、将来的に施工や設備系の職に就いた方っていますか?その場合、建築史で学んだことが活かされることってあるのでしょうか?

337閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >建築史(建築士ではなく史です)を先行するゼミに入って、将来的に施工や設備系の職に就いた方っていますか? いくらでもいますね。 最初から施工や設備行く人はだいたい意匠系出てないことが多いので、自動的にそうなるまであるような気がします。 >その場合、建築史で学んだことが活かされることってあるのでしょうか? 対していかされないですが、仮に意匠出てようが、大学の研究室で学んだこと自体はほぼいかされないかと。そもそも卒研って研究方法とかやり方が重要であって、学ぶ内容自体は別に何でもいいわけです。 大学出てない人との差はここであって、研究内容じゃないので、別にどこ出てようが大差ないという話です。

  • 設計事務所勤務です。 私の大学では建築史学んだ人は、意匠系や文化庁や教育委員会(建物や史跡の保護を管轄)や博物館等の学芸員になる人が多かったですね。 大学での勉強なんて、といっては失礼ですが、それほど実務には役立ちません。 普通に環境系を専攻していてもゼネコンの施工管理に従事する人もいます。 ゼネコンやサブコンに行くのであれば、あまり専攻は気にしなくて良いと思います。

    続きを読む
  • いくらでもいます。 というか、ほとんどそうでしょ。設計や公務員になった人の方が圧倒的に少ない。 学んだことを100%治かせるには、博士課程に行って大学教授になるしかないでしょう。 文学部卒の人が大部分、文学関係の仕事に就けず、一般民間企業に就職するのと一緒です。 要は、ゼミを通じて、考え方とか、チームワークとか、物事の進め方とか、 協調性とか、忍耐力とか、そういったものを身につけるということです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる