教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

検察事務官について

検察事務官について検察事務官になりたいと考えている大学生です。 検察事務官について色々調べている段階ですが、検察事務官になるためには、国家試験に合格後、面接を受け、最終的に合格を貰って検察事務官として働けると思います。 面接で合格を貰ったあと、検察事務官という肩書き?を一旦保留にして別の仕事をし、その仕事を何らかの理由でやめた後に検察事務官として働くことは出来ますか? 分かりづらい書き方ですみません。

続きを読む

103閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通常はできません。 検察事務官という肩書は、採用されて初めて名乗れるものです。 検察事務官は一般的にいう資格でもなんでもなく、公務員の身分形態の一つにすぎません。

    1人が参考になると回答しました

  • 検察事務官とは、資格の名前ではありません。 あくまで官職名ですので、 国家公務員一般職試験に合格し、 検察庁に採用されてその職務に配属されることで、 初めて名乗ることが出来ます。 よって、保留するということは出来ません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる