教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

品出しのコツを教えてください。

品出しのコツを教えてください。私は、スーパーで働く新入社員です。 主な仕事は値付けをしながら品出しなのですが、いつも品出しが間に合いません。 間に合わない理由?としては、 定番の商品を置く場所を開けているが想定以上に多かったり、商品が大きくいつものトレイではない時や、前日の商品の売れ残り(魚の開きの商品など大きく場所を取る物が数個だけある場合)などに配置をもう一度考える事に凄く時間を使います。 朝のパートの方が工場から送られてきた物をなんとなく並べている為、後から社員の方があそこあれじゃなくてこの商品置いて!と言われて並べ直すのにも時間がかかります。 私のお店は、広くない為瞬時にすごく考えて置かなければなりません。コツがあれば教えてください。

続きを読む

1,064閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何が何フェイスって決めてると思うので それ以上沢山出来上がった商品は一旦冷蔵庫に仕舞う、 想定より届いた商品がデカくて大きいトレイを使う場合は他の物を1段減らすとかで微調整、 例えば先にA商品が20個出来上がってて棚があいてるから全部並べる、じゃなくてこの棚にはABC商品が並ぶと分かってればA商品を6個だけ並べて残りの場所はこの後出来上がるだろうBC商品のためにあけとくってするとBC商品が出来上がった時に置く場所があるから早く並べられる この棚には最終的に何がどのくらい並ぶことになるのか分かれば置いたりどけたりせんでいいから早いですよ 品出しに関わる人が全員それを周知してる必要があると思う 知らなければ隙間があれば全部商品並べちゃうから後から来た商品を並べるために先に別の人が並べた商品を重ねたり戻したり、余分な作業が生まれる

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる