教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

確定申告について質問です。 夫の扶養範囲内で、パートを2つ掛け持ちしていて、合計の年収は103万以下です。

確定申告について質問です。 夫の扶養範囲内で、パートを2つ掛け持ちしていて、合計の年収は103万以下です。本業は年末調整、源泉徴収されていて、副業は内職(去年10月に働きはじめ)年末調整や源泉徴収などしていないです。 この場合、自分で年末調整?確定申告?は必要ですか? 無知でお恥ずかしいですが、詳しい方がいらしたら教えてください。

続きを読む

323閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    内職の(収入ー必要経費)が20万以下の場合は 所得税の確定申告は不要ですが 住民税の申告が必要です 20万以下であっても医療費控除等の何らかの申告をする場合は 本業と内職を合わせて申告する必要があります 20万を超えると所得税の確定申告が必要です 内職は給与ではないので年末調整はされません 本業の収入が年55万円を超えると 内職の必要経費は実際の支払額の積み上げ計算となります (家内労働者等の必要経費の特例は使えません)

    1人が参考になると回答しました

  • 本業で年末調整を受けていらっしゃいますので 副業の収入ー必要経費が 年間20万円以下であれば 確定申告は不要ですが 住民税の申告が必要となります。 ですが お給料支給額 ー 給与所得控除=給与所得 ① お給料以外の収入ー必要経費=雑所得または事業所得 ② ① + ② の年間総所得が 48万円以下であれば 確定申告の必要はありません。 住民税が課税される場合であれば どちらの場合も 住民税の申告が必要となります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる