教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

空気環境測定を実施する時の資格はどんな物が必要ですか? また、資格の取得の為の手段等を判れば教えて欲しいのですが。 …

空気環境測定を実施する時の資格はどんな物が必要ですか? また、資格の取得の為の手段等を判れば教えて欲しいのですが。 宜しくお願い致します。

11,437閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ええと老婆心ながらビル管 「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」 の方の空気環境測定でしたら、百貨店や事務所などの特定建築物の 測定が対象になって 申し込み先ですが 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6番1号大手町ビル7階743区 財団法人ビル管理教育センター 電話: 03-3214-4627 http://www.bmec.or.jp/ 受講資格は 次の1,2,3のいずれかに該当する方 1 学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく高等学校若しくは中等教育学校又は旧中等学校令(昭和18年勅令36号)に基づく中等学校を卒業した後、2年以上建築物における空気環境の測定に関する実務に従事した経験を有する者 2 5年以上建築物における空気環境の測定に関する実務に従事した経験を有する者 3 1.と同等以上の学歴及び実務の経験を有すると認められる者 5日間 9万の講習です。 3の受講資格の同等の学歴及び~は「建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行規則」 の中にあります。探すのが面倒なら講習申込書を取り寄せれば添付資料に書いてあります。

    2人が参考になると回答しました

  • まず、環境測定が必要な所は、労働安全衛生法施行令第21条に定められている事業所です。 (粉じんや有機溶剤などの有害業務や中央管理方式の空調設備のある事務所等) 必要な資格は「作業環境測定士」です。 検知管などの簡単な測定は第2種、ガスクロマトグラフ等の分析をするには第1種の資格(第2種の上位)が必要になります。 第2種には区分がありませんが、第1種は有機溶剤、金属類、粉じん、特化物、放射線の5区分があります。 資格を取得するには、 ・国家試験を受けて合格→登録講習 ・一定の国家資格→一部科目免除で国家試験(又は免除講習で全科目免除)→登録講習 ・試験が免除になる資格→登録講習 のように色々なコースがあります。 ストレートに国家試験を受けると、2月と8月だったと思いますが年2回受験機会があります。 http://www.exam.or.jp/exmn/H_shikakusakan.htm 科目合格の制度もあり、合格した科目は2年間有効です。 あと、できる限り国家試験を受験しないで済ますとしたら、よく話しに聞くのが、環境計量士(濃度)→試験免除講習で放射線以外の全区分の試験が免除になるのと、診療放射線技師は放射線区分の試験が免除になることですね。 でも、どのようなコースにせよ、登録講習だけは避けて通れません。 第2種で3日間で費用は9万円、第1種は第2種講習を先に受けないと受けられない上に1区分当たり2日間で8万円かかります。 結構費用がかかる資格です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる