教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験SEを志望して面接を受けた会社で、平日は半導体を作る仕事をして、土日の休みでプログラミング学校に通って覚えろと言わ…

未経験SEを志望して面接を受けた会社で、平日は半導体を作る仕事をして、土日の休みでプログラミング学校に通って覚えろと言われました残業も当たり前で23時まで残ることもあるそうです 社長が若い頃は何日も会社で徹夜したと嬉しそうに話していました SEを志望しているのに、やりたいことをさせて貰えない環境 自費で学校に通って資格を取って来いという投げやりな態度 残業が当たり前で自分を犠牲にするのが正義という思考 おかしくないですか?

補足

その会社からの通知が来る前に辞退の電話をして、今は未経験SEでもプログラミングから教えてくれる会社に就職出来ました

続きを読む

140閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    IT業界の者です。 前の会社の社長が、いつも自慢げに若い頃は朝まで働いていたと言っていました。 遠回しで、お前もそれぐらい仕事しろ と言っているようにしか聞こえませんでした。 質問者さんのお気持ちをお察しします。 私は当時海外に駐在しており毎月社長が遊びに来るので接する機会がとても多く、送迎、付き添い、ゴルフや飲み屋もよく行きましたがそういったパワハラがひどかったので転職しました。 本題に入りますが、勉強だけの業務未経験のSEは厳しいと思います。 SEの多くはPG(プログラマー)で経験を積んだのちに、上流工程のSEになります。 私はアプリケーション開発系のSEなので、インフラ系のSEでしたらもっと道のりは短いと思いますが。 私はPGの経験二年でSEになりましたが、それでもかなり苦労しました。 言われた通りにプログラミングしているだけだったPGの業務から、SEになると、顧客折衝、プレゼン提案、設計、指示、進捗管理等多岐にわたる業務になります。 PGの業務を知らないと設計も指示もできません。 プログラミングスキルを身につけるなら、自主学習で資格の取得と実務をこなすのが一番いいです。 実務でPG業務できないのであれば転職されるのがいいと思います。 IT業界は転職率も高く、転職がとてもしやすいです。 技術を持っていれば尚更です。 目標を持って頑張ってください。

  • SE、未経験でプログラミングから教えてくれるのは新卒だけでは?と思いますが、、、 優しい会社もあるんですね。 未経験だと、会社側からするとお給料出せないです。 怪しい会社じゃないことを願います。

    続きを読む
  • 使い捨てにされます。 そもそも未経験SEと言う事自体が間違いです。

  • おかしいというか、時代錯誤でしょうね。 確かに、20 年以上前とかなら、そんな感じだったと思います。 今はもう、そういう時代ではないでしょう。 そんな会社は、最初から相手にしない方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる