教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務で働いてる方に聞きたいです。

医療事務で働いてる方に聞きたいです。働くにあたり、マニュアルなど資料はありましたか? 試用期間があり新人研修的なものだと思っていたら全く違い、マニュアルなども無く、口頭で指示(教えてるつもりだろうけど早すぎてついていけない) 薬覚えろと言われて個人クリニックだし全部で200ぐらい?とそのまとめたようものもなく…カルテから拾うしかない。しかも薬のみの処方もやっています(違法と聞いたことありますが、大丈夫なんでしょうか?)3ヶ月薬の処方がなければ診察です。 金あげてるんだから、知ってて当たり前。というような院長夫婦。 口だけの事務長(お局様) 幸いにもこっそり教えてくれる先輩がいるので助かっています。しかし先輩も分からなくて教えてもらうとすると、お局に嫌味を言われてたり、私が聞いたりすると私もそれ分からない。と…そういうのが当たり前なんでしょうか… 覚える事は嫌いではないのですが、メモをとれないときもあり全体的に効率が悪い気がします。 1年は堪え(経験を増やす為)、他の医療事務に行くことも考えています。 ユーキャンから出ている新人マニュアルは購入しました。今後の為に参考書を増やしたほうが良いかなと思っています。使えたよっていう参考書あったら、そちらも教えていただきたいです。 因みに内科です。

続きを読む

1,412閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    中途採用だと医療関係で無くてもマニュアルがあった事は、ありませんでした。 早口や無視などは、良くありました。 たまにマニュアルが無いって ここで おっしゃっている方 ここで見ますが マニュアルがある会社って そんなに沢山あるのでしょうか? 処方は、医師の仕事なので事務の仕事じゃないです。 服用回数は、ネットでも調べられます。 薬品名を入れたら調べられます。 ただ、1日1回でもアレルギー薬は、眠剤が入っていたりするので寝る前に処方される事が多いです。 メモが取れなかった時は、なるべく早く時間が取れた時に聞きました。 基本的に1度しか 聞けないですね。 後は、自分で調べました。 たまに、丁寧に教えて下さる方も いますが少ないと思います。 法改定もあるりますし 普段しない算定も何年していてもあったりするので 自分で調べてが必要になります。 金あげてるから、知ってて当たり前では、無いとは思います。 3ヶ月薬の処方がなければ診察です →意味がわからないのですが3ヶ月薬の処方があれば診察なしって事ですか? 薬を処方するには、必ず診察しないといけないのですが(^◇^;) 本は、診療点数早見表診療点数早見表 2021年4月増補版: [医科]2021年4月現在の診療報酬点数表 (2021年4月増補版) https://www.amazon.co.jp/dp/4870588331/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_MBAA5151BC8H823XXQGM や検査に対する本や最新 検査・画像診断事典 2018-19年版: 検査の手技・適応疾患・保険請求がすべてわかる https://www.amazon.co.jp/dp/4870586843/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_0DA292NQW04MXCG7XR1B 後は、薬の適応病名が載っている本などがクリニックにありました。 よくある処方や検査、処置、オペと薬と適応病名は、やっていると覚えます。 自分で本は、買っていません。 高額なので買い揃えられません。 診療科に特化した本は、見た事がないです。 診療科により必要な知識が変わるので 経験者になって入ったら必要な知識は、調べて身につけます。 あまりに 酷いなら転職されても良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる