教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場でモラハラを受けています。本人はモラハラしてる自覚が全くありません。

職場でモラハラを受けています。本人はモラハラしてる自覚が全くありません。この場合どうすればいいですか?今は私用の理由で、と許可をもらい会社は休んでいます。 会社にはモラハラのことは相談していません。相談してもどうにもならないからです。普通に仕事はしたいです。 無自覚のモラハラを止める方法を教えてください。 ※会社辞めろとかずっと休んでろとか会社には相談すべきだとかじゃないのをお願いします。

続きを読む

6,196閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    家族にモラハラがいます。 自分が思うのは、 自分はつねに正しい、わからない人には、教えてあげているだけ。と、思っているらしい。正しいことを教えてあげて、何が悪い?だそうです。 本当に自信がある人は そういうことはしない(対等に付き合える)ので、モラハラのひとは、本当の意味では、じしんのなさがあるから、自分の正しい、にしがみついているだけ。 モラハラのひとは、無自覚かもしれないけど、モラハラする相手を選んでいる。 こいつは言いなりにならないな、強く押してもびくびくしないな、と思ったら、ターゲットをかえる。 モラハラを受けやすい人、というパターンにも共通点があるようです。

    5人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • >本人はモラハラしてる自覚が全くありません。 自覚していようがいまいが それは考えなくていいです どうせあなたがどんなに説明しても彼らには理解できません 彼らは他人をいじめる事が快感でたまらないのです 彼らの根底にあるのは支配欲です あなたを精神的に支配し奴隷のようにしたいと考えています あなたと私は同じ価値観を持ってると思います しかし彼らは私たちと同じ価値観を持つことは不可能です あなたも、私と同じようにもめ事は嫌いですよね (それを見抜かれてるはずです) しかし彼らはそれが大好物なんです だからこそ他人を攻撃して楽しんでいるのです 繰り返しますが あなたとそのモラハラ加害者が一対一で 話し合って解決しようなんて思わないでください 解決は不可能ですから(頭っから舐められてます) ではどうやって対応するか それはその加害者の嫌がらせを証拠として残す事です 嫌がらせの発言を繰り返すなら逆にチャンスです 録音してくださいボイスレコーダーがいいです 数千円で購入できます 嫌がらせの記録も並行して残してください 日付、時刻、何分まで(ボイスレコーダーの録音を探しやすくなります) 写真にも可能であれば動画にも残しててください 残しておかないと後々後悔します 十分集まったら会社の上司(その加害者より上の立場の者) に相談してください それでも収まらなければ裁判に訴える気持ちで準備してください その際は会社側には事前に十分説明しておいてください これは会社側を敵に回さないためです 加害者本人はあなたをいじめても大丈夫と思ってやってるが 裁判まで起こされそうになると弱気になるはずです それでも変わらなければ裁判に訴えればいいことです 証拠がそろっていればあなたは勝てます 現在私の身近で同様の事があり裁判に訴えたところ 数々の証拠が功を奏して こちら側が有利な状況になってきてます >今は私用の理由で、と許可をもらい会社は休んでいます。 モラハラ被害者に起こりがちな事としてうつ病になる場合が多いです あなたは大丈夫でしょうか? 不安であれば心療内科を受診されてください それと下記動画も参考にされてください 動画を作っておられる方はパワハラ、モラハラ関連の 役に立つ動画をたくさんアップされてます併せてご覧ください パワハラ・モラハラされた時やってはいけないこと❗~職場をすぐには辞められない人へ。賢く撃退する方法を身に付けましょう❗ https://www.youtube.com/watch?v=aqQ78SJwATI

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 上司を〇る、以外の答えが思い浮かばない。 スマン。

    1人が参考になると回答しました

  • 上司がモラハラ気味 本陣は冗談だと言っているが その言葉はハラスメントに当たります ってはっきり伝えています。 自覚がないので 毎回言わないといけませんが 詳しく言うとその場では納得するようなので毎回伝えています

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる